1学期ありがとうございました・・・終業式 7/18
春の遠足や今年度はじめての6月開催の運動会、そして、先日行われた神津子どもカーニバル。たくさんの行事があった1学期。
本日、終業式でした。 行事だけでなく、日々の学習などでも子どもたちは日々成長し、また、学級・学年としてのまとまりも、少しずつ出てきました。 いよいよ明日から長い夏休みになります。普段の生活ではなかなかできないことを、たくさんしてほしいと思います。それは、「どこかへ行く」という思い出づくりだけでなく、この長い休みだからこそできる経験や体験などです。特に、毎日続けて行うこと、たとえば「自主学習」や「読書」、「運動(体力づくりや好きなスポーツの技術をみがく)」などをがんばってみてはどうでしょう。時間の余裕も出てくるので、家の仕事をするのもよいでしょう。 続けることで、自分自身の力や自信となるはずです。 9月の始業式に、成長した子どもたちと会えることを願っています。 1学期、大きな事故もなく、過ごすことができました。保護者皆様・ホームの先生方、ならびに地域の方々のご協力のおかげだと思っております。ありがとうございました。 夏休み中も、子どもたちの安全な生活についての見守りを、どうぞよろしくお願いします。 写真は、5月に行った、1・2年生の遠足「王子公園」での1コマです。 調理実習 7/10 7/11山登りや魚つかみなど、楽しい行事が待っています。 そんな行事のうちの1つに、飯ごう炊さんがあります。メニューはもちろん?!カレーです。 そこで、その練習として、家庭科の調理実習でカレーを作りました。初めてカレーを作った人もきっといたと思いますが、グループのみんなで協力して上手に仕上げることができました。とてもおいしかったです! 林間学習での本番も楽しみです。 戦争のお話会 6/25低学年 7/2中学年 7/9高学年そして、毎年この時期になると、「戦争のお話会」ということで、1時間のロングバージョンの読み語りをしていただいています。 1人で読んでくださるいつものお話会とは違い、プレゼンテーションがあったり、バックミュージックが流れたり、役割で読み手が代わったりと、低学年の児童でもあきないように工夫をしてくださっています。また、この日のために、集まって練習もしてくださっています。 夏になると、新聞やテレビでも戦争のことが取り上げられ、過去を振り返ることがあります。子どもたちにも、子どもたちなりにそのことを考えてほしいと思います。この取り組みが、そのきっかけとなって、それぞれの家庭やホームでも話し合っていただけたらと思います。 写真は、5年生のお話会で「戦争で死んだ兵士のこと」を読んでいただいている場面です。 おいしい給食 7/11給食の時間になると、子どもたちは献立を見て、「おいしそう。」「おなか減った〜。」といろいろな声をあげています。学校の楽しみの1つです。 給食では、みんなで楽しくお昼を食べるということだけでなく、「食」についても学びます。そのために、給食調理員さんたちも、様々な工夫をしています。 写真は、給食室前に掲示している、「その日扱われた食材がどこからきたのかを示す表」と、「配膳のサンプル」などです。 サンプル棚は、管理作業員さんにアクリル板を使って作ってもらいました。 「バランスのとれた食事について」や、「食べ物をいただく」ということも考えながら、これからもしっかりと食べてほしいと思います。 6年社会見学 ピースおおさか・大阪歴史博物館 7/4
社会見学に行きました。6年生は、社会で歴史学習をしています。
地域の歴史、大阪の歩みを学ぶために、大阪歴史博物館で学習しました。 また、過去の戦争について知るために、「ピースおおさか」へ行きました。 秋には広島へ修学旅行に行きます。 それまでに、社会科の学習でしっかりと戦争についても学びます。 今日の学習で気付いたことや感じたことを忘れずに、学習を深めてほしいと思います。 |
|