しっかりと観察しています 〜5年生〜
5年生の理科の授業
「メダカのたまごがどのように成長するかを調べよう」です。 各班に1台の顕微鏡、受精したメダカのたまごを順番に観察します。 前には倍率が格段に優れる高性能の顕微鏡。 「せんせ、前のは見え方がまったくちゃうで。」 「すごいで、血管まで見えるもん。」 子ども達がその違いを力説してくれました。 (学校長) ![]() ![]() ![]() ![]() 朝一番のお仕事は… 〜1年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が登校すると朝いちばんのお仕事が待っています。 それは、「朝顔の水やり」。 毎日のお世話のおかげでぐんぐんすくすく成長しています。 その横で一足早く咲き誇る朝顔の花。 一日も早く追いつけ追い越せ。 (学校長) またまた不思議生物発見 〜3年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 「牛乳パックでつくる不思議な生物」 次から次へと、切っては貼り、切っては貼り… 不思議な生物はどんどん巨大化していきます。 不思議すぎる生物が多い中で、目をつけ口をつけ、一目で何を作っているのかがわかる秀作も… (学校長) 懐かしい歴史をたどると…1![]() ![]() 保護者や地域の皆さんが在校中のころの写真はありませんか。 (上)2009年 創立135周年 (下)2004年 創立130周年 ![]() ![]() 懐かしい歴史をたどると…2![]() ![]() (上)1999年 創立125周年 (下)1844年 創立110周年 ![]() ![]() |
|