吹奏楽部、たそがれコンサート合同練習
8月24日(日)、市岡中学校で、8月29日(金)に大阪城野外音楽堂で行われる「たそがれコンサート2014」にむけての合同練習会に参加しました。
「たそがれコンサート」には今回で3回目の参加です。これには港区の4中学校吹奏楽部員130名が「美空ひばりメドレー」「キャリーぱみゅぱみゅメドレー」など7曲を演奏します。ぜひ見に来てください。 名称「たそがれコンサート2014」 会場「大阪城音楽堂」大阪城公園内、地下鉄「森ノ宮」下車5分 時間「6時30分〜8時」入場無料 中学生演奏時間「6時30分〜7時10分」 ![]() ![]() グランド整備(にがりまき)
8月26日(火)放課後、部活動部員を中心にグランドに「にがり(塩化カリウム)」散布を行いました。「にがり」を散布することにより、良いグランドコンディションを確保し、保健体育の授業・部活動、そして体育大会に向けての準備となりました。
![]() ![]() 原田先生(英語科)の紹介![]() ![]() 趣味は旅行で、今までいろいろな国を10か国以上を旅しました。 体を動かすのも好きで、中学校・高校とバレーボール部に所属していました。 なんでも気軽に話しかけてください。 よろしくおねがいします。 2学期始業式(8月25日)
8月25日(月)、2学期のスタートです。例年は、体育館で行っていますが今年は吊天井撤去工事中のためグランドに集合しました。8時25分の予鈴で整列完了。
校長先生より「37日間の夏休みは有意義に過ごせましたか。部活動や地域行事(盆踊り等)に積極的に参加した人も多かったと思います。小学校はあと1週間夏休みがあるからいいなあと思わず、中学生として切り替えて頑張りましょう。2学期は、体育大会・文化祭など行事が盛りだくさん、みんなの協力で成功させましょう。校長経営戦略予算が認められ、みんなのために3つの取組みを2学期から実施します。1つめは、学力の向上として、漢字検定に取り組みます。2つめは、教育環境の整備として1階ピロティに心の癒し空間を創造します。3つめは、体力の向上として、身近にあるスポーツ施設を活用してアイススケート教室を実施します。様々な取り組みを計画しても、頑張るのは皆さんです。大いに期待しています。」というお話がありました。 そのあと、吹奏楽部は吹奏楽コンクール「優秀賞」及び「第3ブロック音楽会」の賞状伝達が。陸上競技部はブロック大会「総合第2位」及び、個人の賞状伝達がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 耐震工事(体育館)
体育館では、耐震工事の関係で吊り天井を撤去しました。撤去工事は、終了しましたが新しくLEDランプが取り付けられる予定ですので、電気工事が終わるまでしばらくかかります。工事終了予定は8月31日です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |