授業風景 8.27
本日2時間目の授業風景です。
授業の導入は、夏休みの話から。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会 8.27(1)
新学期最初の学年集会は、1年生。
まず、中島先生のお話です。 今回の先生のお話は 「準備がいかに大切か」という話です。 今回広島などで大きな被害が出ている 集中豪雨などの備えについて、 先生が経験された、阪神淡路大震災のときの 被害や、備えの大切さをお話されました。 特に生徒会の人が、防災マップに取り組み 地域防災について考えていることから、 自分自身の備えだけでなく、 大きな災害があったときの 地域での中学生の役目の重要さについても お話がありました。 また、学習においても準備が大切であること、 夏休みの宿題の提出についても触れられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会 8.27(2)
体育委員から、今週水曜日にある
1年生の水泳大会の連絡があり 次に、田中先生から 水泳大会の補足と、とっさの対応の大切さ 後期生徒会に向けての1年生の役割と 「あらかじめ」「予め」準備しておく 必要性について のお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期授業開始
本日の1時間目の各学年の授業の様子です。
宿題がすぐに返却されている教科、 宿題提出を促されている教科、 新しい単元に入っている教科、 習熟度分割授業が初回から行われている教科・・・ みんなの顔が、輝いているのが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成26年度「英語能力判定テスト」実施のお知らせ
教育振興基本計画に基づき、
生徒の英語力の充実と向上を図るため、 英語イノベーション事業の一環として、 「英語能力判定テスト」を実施いたします。 実施時期についましては、 3年生は、平成26年10月下旬 1、2年生は、平成27年2月上旬 の予定です。 以下のリンクより、ご覧ください。↓ 平成26年度「英語能力判定テスト」 |