☆10/1(水) 中間テスト1日目(理・国・音〈2年〉) ☆10/2(木) 中間テスト2日目(社・技家〈1・2年〉/音<3年・美<2年>>) ☆10/3(金) 中間テスト3日目(英・数) ☆10/8(水) 全市研究会 授業3限まで ☆10/9(木) 学校公開日(9:00〜15:30) 2年:薬物乱用防止教室 学校説明会(16:00〜17:00) ☆10/10(木) 3年:薬物乱用防止教室 生徒会選挙 ☆10/14(火) 月曜時間割 ☆10/15(木) 3年生実力テスト ☆10/17<金> 3年大阪市英語力調査 ☆10/18(土)・19(日) 大阪市総文祭 ☆10/24(金)第77回体育大会 ☆10/28(火)体育大会予備日 ☆10/29(水) 淀川区人権教育実践交流会 ☆10/31(金) 第2回進路説明会・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

2学期始業式

8月25日(月)2学期の始業式が体育館で行われました。大阪市の中学校では昨年度より1週間始業式が早まりました。校長先生のお話に続き、久保先生から、教育相談の話がありました。始業式に続いて、8月より三国中学校に赴任した外国人英語講師のエイミーさんの紹介と挨拶がありました。最後に各クラブの表彰伝達がありました。この夏も三国中学校では大きな事件や事故の報告もなく、部活動や学習会などでは、たくさんの成果がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20140531春季大阪市中学校登山大会下見1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2014年5月31日、三国中学校自然科学部の2・3年生は、翌週に実施される春季大阪市中学校登山大会の下見のため、摩耶山に登ってきました。新神戸まで電車移動し、まずは布引の滝を見て、展望台から三宮のビル街を眺め、昼には標高690mの摩耶山掬星台に到着しました。
当日は快晴に恵まれ、少々ばて気味でしたが、全員無事に摩耶山の山頂を踏みました。

20140506水辺の楽校1

画像1 画像1
2014年5月6日、三国中学校自然科学部は、大阪府堺市の旧浅香山浄水場下流の大和川左岸河川公園および河川敷大和川河川敷で実施された「大和川水辺の楽校まつり」に参加してきました。当日は晴天に恵まれ、大和川で投網を打って、マハゼ、チチブ、フナ、ボラなどを採集しました。

20140506水辺の楽校3

画像1 画像1 画像2 画像2
広い水面に向かって投網を大きく広げて打つには、かなりの練習と、コツが必要です。あとは、そこに魚がいれば、大漁のはず。

20140506水辺の楽校2

画像1 画像1 画像2 画像2
水辺の楽校では、タモ網で石の下の魚を採集したり、投網を打ったりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31