委員会活動(粉浜まつり)普段の活動に加え、粉浜まつりの準備をしました。 代表委員会で、委員会の分担を話し合いました。 運営委員会=ガイドブック作り、開閉会式の司会進行、幼稚園の招待状 放送委員会=テレビCM、当日のBGM、迷子放送、講堂のマイク準備 健康委員会=スローガン作成・掲示・回収(ふれあいルーム前・講堂用) 広報委員会=スタンプカード用プログラム・スタンプカードの原稿 図書委員会=各学級の宣伝用ポスターの掲示・回収 環境委員会=閉会式後のインタビュー 集会委員会=スタンプカード用の出店配置図を学年掲示板に掲示 運動委員会=スタンプカード用の出店配置図ABコースの原稿作り などの分担を決め、今日準備をしました。 いよいよ、各学年学級のCMも完成し、雰囲気ができてきました。 個に応じた指導(5年算数)
個に応じた指導を展開していることについてはこれまでもいくつも紹介してきました。
今は5年生が算数「小数のわり算」でコース別に分かれて学習を行っています。 4年生では「小数をわる計算」を学習してきましたが、 今回は「小数でわる計算」です。 小数点があっちへいったと思ったら、余りを出すときは元の位置にあわせたり… (>。<){理由はわかってるんだけど、操作するとつい… 小数点をあっちに動かしたら、そのまま存在そのものを忘れちゃったり… (>。<){わたしも、モノをどこに置いたかすぐ忘れるタイプです… 少人数にわかれて効果的な学習が展開されています。 連絡帳でも「今日の算数で、たくさん手をあげることができてよかったです」という感想をたくさん見ることができうれしいです。 6月の発育測定
先日、6月の発育測定が終わりました。
(>。<){6月は体重測定のみです 保健室で測定があるときに、いつも楽しみなのが「保健室の先生からのお話」です。 今回は「熱中症の予防について」のお話でした。 熱中症の予防には… 1、汗をかきやすい体をつくること ・体にたまる熱を外ににがすはたらきをするのが「汗」だそうです。汗をたくさんかく人は、それだけ上手に熱を外ににがすことができるということです。 普段から、部屋でじっとしているのではなく、運動して汗をかくことに慣れておくことが大切だと教えてもらいました。 2、水分を補給すること ・汗をかくためには体の中に水分が必要です。いつ・どれくらい・どのように水分補給をすればいいのか、教えてもらいました。 いつも、保健室のお話では養護教諭手作りの「絵本」が出てきます。 (>。<){これがわかりやすい! 絵だったり、解説だったり、時には写真などの資料もおりまぜてお話してくれます。 今回も子どもたちは興味津々で聞き入っていました。 町たんけん
2年生は、6月6日(金)に町たんけんに出かけました。
一度、2年生みんなで校区を一巡りしたあと、もっと詳しく知りたいところを分担して調べていくことにしました。 調べたいところは、粉浜商店街、町の交番や住吉公園、高灯篭、粉浜学園など。 自分たちが先頭になって、目的地へ出発! 「粉浜小学校2年生です。インタビューしていいですか?……」 このあと、お店の人や担当の方の話に耳を傾け、熱心にメモをとっていました。 「今日は、ありがとうございました。」 元気な声であいさつして、学校に戻ってきました。 去年の今頃はまだひらがなも全部覚えていなかった2年生。 1年間でずいぶん成長しましたね。 職員の紹介
産休に入った 久次米 紀江 に代わり、野竹 好孝 が、習熟度別少人数の担当者となりました。
本日、児童集会で紹介いたしました。 ずっと前に本校で指導されていたそうです。 もしかしたら、保護者の皆様の中に教え子がおられるかもしれませんね。 また、今週栄養教育実習として、前田さん、脇本さんが本校で実習を受けています。 よろしくお願いします。 |
|