桜が咲き始めました

すっ、すごい!たくさんの児童が参加 ~サマーチャレンジ~

画像1 画像1
画像2 画像2

今日から、再スタートした「サマーチャレンジ(後期)」

ちょっと覗きに行ってビックリ、児童で満杯、熱気むんむんです。
指導者の先生もたくさん参加し、熱心に児童の質問に答えてくれていました。


「後、一週間は遊びまくるんや~!!」ではなく(笑)、
一足早く、《学校モード》に切り変えている児童が多いことを嬉しく思いました。
ガンバレ~、ガンバレ~!!!

※写真は1・2年生の学習風景です。
                              (学校長)

みんなで楽しく夕べのつどい1 ~校庭キャンプ~

画像1 画像1
画像2 画像2
8月23日(土)~24日(日)
本校で、夕べのつどい(校庭キャンプ)が実施されました。

この日の天気予報は終日雨、でも雨に降られることなく無事に行事をスタートできました。

参加児童は、5・6年生対象で約80名。
普段は定時になれば帰らなければならない学校で一晩を過ごします。期待と不安でみんなドキドキです。
                 
                          (学校長)

みんなで楽しく夕べのつどい2 ~校庭キャンプ~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ずは、災害等に備え、運動場に出て全員にテントのたて方を指導。

PTAや地域の方々の見本をしっかり見て、指名された児童が3張を立てることになりました。でも、思ったよりも大変。時間はかかりましたがみんなで協力して奮闘していました。

                          (学校長)

みんなで楽しく夕べのつどい3 ~校庭キャンプ~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の「カレー」づくり。 

5年生は間近に林間学習の練習含めて3回目、6年生も経験済み。
すんなりと行くと思いきや、やっぱり悪戦苦闘。
クーラーのない家庭科室に100名あまり、みんな汗だく。
人数分の材料を調理することは本当に大変です。

危険のないように、各班に一人、保護者が担当し、
けがのないようにてきぱきと指示を出してくれていました。


みんなで下準備をした後は、
多目的室前の自転車置き場まで運び、大なべでグツグツグツグツ煮込みます。

                         (学校長)

-

NO2 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/2 給食開始
9/3 発育測定(6)
B校時5限まで
9/4 発育測定(5)
9/5 発育測定(4)
9/8 発育測定(3)
運動会練習開始