2月26日(水)〜28日(金)1,2年生学年末テスト、3月7日(金)修学旅行保護者説明会、12(水)公立一般選抜、14日(金)卒業証書授与式となっています。
TOP

土曜授業(防災学習)を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日、西成消防署、海上保安庁、自衛隊の三機関の皆さんにご来校いただき、講義形式・体験形式で防災学習を実施しました。生徒は、盛りだくさんの体験をとおして、防災について多くのことを学びました。
写真左より<海上保安庁による講演><スモークテント><地震体験車>


第1回生徒委員会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日、第1回目の生徒委員会が行われました。どの委員会も、代表を決めたり、今後の活動について確認していました。委員になった人は、学級や学年、学校のために頑張ってください。また、周りの人は、委員になった人をしっかり助けてほしいと思います。

認証式とカンパニーの先生の紹介を行いました

画像1 画像1
5月7日、全校集会で、生徒委員会の認証式を行いました。委員に選出された人は、役割をしっかり果たし、まわりの人は、委員をしっかり支えてほしいと思います。また、今年度のカンパニー(国際理解学級)の先生の紹介をしました。

スポーツテストを実施しています

画像1 画像1
4月30日、全学年を対象に、保健体育の授業でスポーツテストを実施しています。これは、生徒の体力や運動能力を把握し、今後の体力づくりや健康管理に生かそうというものです。測定種目は「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ボール投げ」の8種目。写真は「50m走」の測定のようすです。

朝のあいさつを気持ちよく

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日、今年度も、新学期より地域の団体の方のお力を借り、「おはよう運動」に取り組んでいます。地域団体の方、教職員、生徒会、生活委員が正門で、登校する生徒を「おはようございます」と大きな声で迎えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30