11/21〜23まで作品展があります。23日(土)は学習参観も予定しています。25日(月)は代休になります。

今日は、スパゲッティです。

画像1 画像1
★9月5日の献立★
イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスのサラダ
黒糖パン(小)、牛乳

 今日は、スパゲッティが中心になる献立です。それに、いつもの半分の大きさの黒糖パンがつきます。「炭水化物ばかりなのでは?」と思われるでしょうが、たんぱく質は、昨日の献立とほぼ同じです。

 お箸を用意したのですが、「グリーンアスパラガスのサラダ」の中のコーンが、つかみにくくて苦労している子がたくさんいました。残食は、1年を除くと「ほぼ無い」という状態で、好評の献立でした。

今日は、月見の献立です。

画像1 画像1
★9月4日の献立(月見の行事献立)★
いわしてんぷら、鶏肉とさといもの煮もの、みたらしだんご、
ごはん、牛乳

 
 今日の献立は、少し早い「月見の献立」です。さといもは、「丸のまま」というわけにはいきませんが、給食室で皮をむいた「さといも」を使っています。冷凍のさといもではありません。

 みたらしだんごは、「たれ」を給食室で作っています。砂糖、しょうゆ、片栗粉でつくった「たれ」は、あっさりした甘さです。

 今年、「中秋の名月」が見られるのは、9月8日です。月見には、田畑でとれたものをそなえ、今年も収穫できたことに感謝する行事でもありました。そんなことを思いながら、今年もきれいな月をながめられるといいですね。(栄養教諭)

  

「たこ」は、やわらかかったかな?

画像1 画像1
★9月3日の給食★
たこのやわらか煮、みそ汁、オクラのおかかいため
ごはん、牛乳

 たこは、私たちが「焼き物機」とよんでいるコンベクションオーブンで90分間、煮ました。お家では、なかなかできないやわらかさにできたと思います。

 今日のみそ汁には、かぼちゃを使いました。かぼちゃの旬は、もうすぐ終わりですね。少しあまいみそ汁になりました。

 今年度4月より、ごはんを小さいおわんで食べるようにしています。おわんを持って食べられるようになったと喜んでいる子どもも多いですが、食器の種類が1つ増え、食器かごが重くなったという声もあります。(栄養教諭)

2学期の給食がはじまりました!

画像1 画像1
 9月2日の献立
鶏肉とてぼ豆のカレー煮、じゃがいもとトマトの重ね焼き、なし(二十世紀)
コッペパン(はちみつ)、牛乳

 
 カレー煮に使用している「カレールゥの素」は、小麦粉の代わりに「米粉」を使用したものです。小麦粉アレルギーの児童も食べられるよう配慮されたものです。

 なしは、給食室で皮をむいているので、皮の色がどんな色かわからない子もいました。「なしが、きらい。」という児童が意外に多く、驚きました。

 今日から、また給食がはじまりました。まだ暑さの残る教室ですが、久しぶりの友達と一緒に食べる給食。みんなうれしそうに食べていました。


林間学習帰校式

先ほど(30日午後4時過ぎ)、5年生が林間学習から戻ってきました。天気に恵まれ、すべてのプログラムを実施することができました。少し日焼けした子どもたちの顔を見ると、この3日間の充実感が伝わってきました。話したいことがたくさんあることでしょう。2学期、ほかの学年のみんなにも伝えて欲しいと思います。今日はゆっくりと休んで疲れを取ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
9/10 体育集会1
9/11 体育集会2
検診
9/5 発育二測定1・5年
9/8 2年歯みがき指導
委員会・クラブ
9/9 委員会活動