秋の気配今日は一足早く「月見の行事献立」でした。 満月に見立てた秋の味覚「さといも」と「みたらしだんご」を おいしくいただきました。 発育測定をしました9月は身長と体重の測定です。測定前には保健指導を行っています。 9月の保健目標である『けがを防ごう』にあわせて、けがについて学習しました。 1・2年生「このあとどうなる?〜あんぜんなすごしかたをかんがえよう〜」 廊下を走ったり、上靴のかかとをふむなどの危険な行動がどんなけがにつながるのか、また、けがをしないようにするにはどうしたらいいのかをかんがえました。 3・4年生「けがの原因を考えてみよう」 栄小学校のけがで一番多いのは打撲、けがをする場所で一番多いのは運動場です。 どこで、どんなけがが多いかを知り、自分のけがを振り返って、これからけがをしないようにするにはどうしたらいいかを考えました。 5・6年生「今日からできる!サバイバル応急手当」 応急手当の基本RICEを学び、学校の外でけがをしてしまったらどうするかというシミュレーションをし、身の回りにあるもので手当てを考えました。最後にコンビニやスーパーなどのビニール袋を使った簡単固定法を実際にやってみました。 保健室の前の掲示板やほけんだよりでも簡単な応急手当の方法を紹介しています。ぜひご覧ください。 運動会の練習が始まっています。 早寝、早起き、朝ごはんでしっかり生活リズムを整えて、元気でけがのないようにがんばってほしいと思います。 パトライトを設置しました。学校では、いそいで飛び出さないことや、左右を確認するなど安全についての指導も重ねて行っています。ご家庭でも一度、登下校の安全についてお話ください。 |