教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

2日目の活動が始まりました!

今朝は起床が6時30分でした。普段の生活ではまだ寝ている時間かもしれませんが、全員すばやく行動し、寝具の片づけや更衣、荷物の整理など、てきぱきとできたようです。

朝のつどいが7時からでしたが、2分前にはほぼ集合完了できました。

このあと7時30分から各部屋、廊下、トイレ等の清掃、そして8時10分から朝食です。

そして本日のメイン、野外炊飯は9時30分からです。
画像1 画像1

昨日のキャンプファイヤー

昨晩はキャンプファイヤーを実施しました。

キャンプファイヤーは、ただみんなで盛り上がるためだけのものではなく、みんなの心を一つにする、という目的もあります。点火の際にもそのための「儀式」があります。

各クラスの思いのこもった火が一つになることでみんなの心も一つになったことでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

ちょうどキャンプファイヤーの時間です。

夕食後はキャンプファイヤーの時間です。

各クラスが事前に準備したレクリエーションも行われます。

残念ながら、まだデータはこちらに届いていませんが、明日の朝にはデータが届くかと思いますので、明日はそのようすもお伝えできればと思います。


明日は野外炊飯。みんなで力を合わせてカレーライスをつくります。かまど係、調理係がうまく連携しないと、見たこともないような不思議なカレーライスになってしまいます!

しっかり協力してがんばってほしいです!

待ちに待った夕食!

午後から一生懸命体を動かしたこともあり、お腹がすいて仕方なかったことでしょう。

待ちに待った夕食です!

食堂に集まり、みんなで「いただきます!」

今日の献立は写真の通りです。これにもちろんご飯とスープ(またはみそ汁)がつきます。なかなかのボリュームです。


この間、先生方は生徒のみなさんの水筒にお茶を入れています。少しでも活動時間を確保するために頑張ってくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

夕方のようす

ウォークラリー終了後は宿舎に戻り、各部屋の各係の会議が行われました。

その後、17時からは入浴タイム。ウォークラリーでかいた汗をしっかりと洗い流し、すかっとして夕食の時間を待っています。

夕食は18時25分からです。もうまもなくです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
9/5 3年第2回実力テスト、1・2年課題テスト
9/6 2年土曜授業
9/10 2年水泳大会