遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

2年生が1年生を学校たんけんに連れて行ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生を学校たんけんに連れて行ってくれました。
 2年生は今日の学校たんけんに向けて1年生に学校のそれぞれの場所を説明する文章を考えたり、説明の練習をしたりしてきました。手をつないで優しく1年生を案内する姿や大きな声で説明する姿はとても頼もしかったです。
 1年生はまだ学校の知らない場所がいっぱいあります。家庭科室や理科室に初めて2年生に連れて行ってもらい、わかりやすく説明してもらってとても喜んでいました。学校にはたくさんの部屋があり多くの人が働いていたり、勉強したりしていることに気付くことができました。

包丁の練習「いろいろな切り方」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(木)3時間目 
 6年生は家庭科で「包丁名人になろう」という学習をしました。
 前回のきゅうりより少し硬い人参を使い、いろいろな切り方を班ごとに学習しました。
 「半月切り」「いちょう切り」「千切り」「短冊切り」など、料理によって切り方を使い分けると料理の味が引き立つことを学習しました。

低学年遠足 海遊館(1)

1・2年生が海遊館へ遠足に行ってきました。今回の遠足のめあては、「みんなとたすけあい、たのしいえんそくにしよう。」と「いきものをよくみて、かんさつめいじんになろう。」の二つでした。2年生が1年生と手をつなぎ、迷子にならないように海遊館を一緒に観察しました。1年生が見やすい場所をみつけて案内したり、観察して気づいたことを1年生に伝えたりとても頼もしい2年生でした。また、初めての遠足だった1年生は交通ルールを守り手を挙げて信号を渡ったり、電車内では話をせずに静かに過ごすことができました。とても立派な1年生でした。1年生も2年生も二つのめあてをしっかりと意識して楽しい遠足にすることができました。お家でもぜひ今日の話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年遠足 海遊館(2)

1年生も2年生も生き物の生き生きとした姿に目がくぎ付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究全体会がおこなわれました。

九条南小では、平成26年度も昨年度に引き続き、図画工作科の研究に取り組みます。
今日は、大阪市立関目小学校長、前図画工作部部長の長谷川辰夫先生を講師にお迎えし、今年度の研究推進について、ご指導、ご助言をいただきました。
子どもたちの豊かな感性をのばすための題材の工夫や図画工作科の基礎的、基本的な技能習得の手だてなど、たくさんの意見が交流され実り多い時間となりました。
発達段階に応じた、楽しい図画工作科の授業をめざし、全学年で取り組んていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 4年発育測定
オープンスクール
避難訓練(1)
9/9 修学旅行前検診
避難訓練(2)
9/10 6年発育測定
9/11 4年西消防署見学
9/12 クラブ活動
プール納め
1・2年公園巡視