〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
9/11 1・2年生「月見だんご」づくり1
9/11 1・2年生「月見だんご」づくり2
9/9 四年生食育 山梨県のぶどう1
9/9 四年食育 山梨県のぶどう2
9/9 2年生 はつか大根の試食
4年社会見学「いざ!柴島浄水場へ♪」その1
4年生「社会見学」浄水場その2
9/8 教育実習始まる。
6年生「食育」夏野菜を学ぶ♪その1
6年生食育「夏野菜を徹底理解だ!」その2
第3回「大阪880万人訓練」に参加!
9月5日:最近の八幡屋農場?
食育(体験的な学習)その1
食育(体験的な学習)その2
9/4(木)の6年生出前授業 保護者も参加できます。
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
八幡屋農業通信?
八幡屋小では「体験的な学習」の一環として各学年が植物の栽培に取り組んでいます。夏休みを前に成果が目白押し♪いくつか紹介します!
上:5年生の「田んぼ」、5月の田植えからここまで大きくなりました。あとは「チュンチュン攻撃(スズメの食害)」からどう守るかにかかっています!
中:こちらは「飼育栽培委員会」の「ゴーヤ」と「とうもろこし」、「とうもろこし」は、すくすくと成長し先端に「花穂」が出始めました♪
下:西校舎壁面の「グリーンカーテン」、琉球アサガオが見事に咲きほこっています。ご存知でしたか?琉球アサガオの花は日中は「青色」、夕方は「紫色」に変わります。理由は、花びらに含まれる色素のためです♪(へぇーなるほどね!)
八幡屋農業通信?
体験的な学習としての「栽培」、夏休みを目前に大収穫だ♪
上:2年生の「きゅうり」と「プチトマト」なんとジャイアントなきゅうり、実は収穫忘れでここまで大きくなりました。普通サイズと比較してください♪
中:1年生の「あさがお」見事な花が咲いています。懇談終了後は「お持ち帰り!」です♪
下:3年生の「巨大ひまわり」ゆうに2mは超しています。そしてなんと「定説通り」つぼみが太陽の方角(東方向:1年の教室からグランドのジャングルジム方向)に向きだしました!
始まりました!「1学期末懇談会」♪
7月10日より「1学期末懇談会」を実施しています。日程は、10日、11日、14日、15日の四日間です。懇談では、学習の様子をはじめ、成長の跡や課題等を担任がお伝えします。
なお、今年度から通知表の作成がPC化され、本校の通知表も書式などが変更となります。懇談会でその説明も致します。日程を再度ご確認の上、ご参加いただくようお願いいたします。
夏休みまで残り少なくなりました。来週の金曜は1学期の終業式です♪
7/9 へちま初収穫
4年生の学習園のへちまが育ってきました。同じ瓜(うり)の仲間でも、きゅうりと比べると大きさがだいぶちがいますね。
7月8日:ジャガイモはうまかった!
6年生が栽培し先日収穫した「ジャガイモ」を調理し、みんなでいただきました。
さすがにJA八幡屋?の「ジャガイモ」はうまい(全員の意見でした♪)なお、レシピは西野先生バージョンの、なんと「イモもち」です!
上:家庭科室で6年生が何やらやっています♪楽しそうです♪まずは包丁で皮むきです。
校長先生「大丈夫か?手を切るなよ、切るのはイモの皮やで!」
中:自分で栽培した「おイモ」は世界一の味です!ゆがいたイモをつぶします♪
下:最後にフライパンで「こげめ」をつけて、ポン酢でいただきます♪和風です!
17 / 33 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
29 | 昨日:8
今年度:13297
総数:187945
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/12
4年社会見学(港消防署)
9/17
5年稲刈り体験(JA香川)
9/18
運動会全体練習 運動会係打ち合わせ
休業日
9/15
敬老の日
PTA・地域行事
9/14
敬老大会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度 「運営に関する計画」
携帯サイト