たしマン現る
田島小学校のヒーローたしマンが玄関でお出迎え。
続きを読む
9月8日(月)から1週間、たしマンが玄関でおはよう挨拶運動に参加してくれました。田島のし、しっかり挨拶をしよう、ができるよう、みんなのために一役買ってくれました。たしマンの助けがなくても挨拶できるようになりましょう。たしマン協力ありがとう。
【その他】 2014-09-12 17:01 up!
9月9日(火) 4年生、5年生お話会
毎学期1回お話会をしています。
続きを読む
本の好きな子がたくさんいます。図書館で何冊も借りたり、生野図書館へ行って借りている子もいます。今回はプロの方に、本の読み聞かせをしていただきました。自分で読むことも大切ですが、みんなで同じ本のお話を聞いて、感動を共通することも大切なことですね。本好きが一人でも多く増えてくれればいいなあと思っています。
【学年の取り組み】 2014-09-11 14:32 up!
9月9日(火) 1年生栄養教室
食育の一環として、栄養教室を全学年で実施しています。
続きを読む
いよいよ1年生の栄養教室のはじまりはじまり。他校の栄養教育の先生に来ていただき、教えていただきました。3つに色分けされた食べ物の共通点を探したり、食べ物の絵を習ったばかりのひらがなで確認したりしました。みんな興味津々でしたよ。
【学年の取り組み】 2014-09-11 14:25 up!
9月8日(月) 児童朝会
2学期が始まって1週間がたちましたが、早寝早起き朝ご飯ができていますか。遅刻することなく、生活のリズムをきちんとととのえましょう。
続きを読む
土曜日はプール参観がありましたね。なかなか普段プールの授業を見てもらえないので、いい機会だったと思います。みんなのがんばっている姿をおうちの人に見てもらうことができました。
さて、昨日大きなニュースがありましたね。テニスの全米オープン男子シングルス準決勝で錦織圭選手が世界ランキング1位の選手を破り、決勝進出を決めました。日本はもちろんアジアから初めての決勝進出だそうです。最後まであきらめない気持ちが見ている人にも伝わってきました。でもそれだけではなかったのです。錦織圭選手は、単純な繰り返しの練習が嫌いだったそうです。でもコーチの教えでそれをすることによってより強くなったそうです。見習いたいものです。まだ決勝が残っていますが、ぜひ優勝してほしいですね。
始業式でも話をしましたが、2学期のテーマは「田島のた、助け合う、心を一つに協力し合う」でしたね。今月の目標は「学校を美しくしよう。」です。毎日きれいに掃除をしてくれています。どんなことでもそうですが、一人でするのは大変なことです。みんなと協力して分担してやるときいれいに早くできます。
6年生は、9月25日には楽しみにしている修学旅行があります。修学旅行に向けての準備が始まります。6年間の総まとめですね。みんな誰もが一生の思い出になるよう、心を一つにして協力し、すばらしい修学旅行にしていきましょう。
【児童朝会】 2014-09-09 14:41 up!
玄関作品掲示
夏休みの宿題の一つである貯金箱。
続きを読む
各学年の作品を展示しています。工夫されたものがたくさんあります。残りは教室に展示してありますので、ご来校の際はご覧ください。
【その他】 2014-09-09 14:35 up!