講演会 その3
そして、バレー部の練習にコーチング。
やっぱり、ボールを触られた瞬間からスイッチが入り・・・。 熱血指導が開始。選手を名前で呼んで、「気持ちが!」「表情が!」「声の出し方が!」「こころが!」。 精神面を鍛える、考え方を変えさせる、仲間を気遣う・・・あきらめない気持ちを持たせるようご指導いただきました。 練習は、予定時間をはるかに超えて・・・。やはりバレーのプロフェッショナルは格が違いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演会 その2
講演の中では、中学2年生から、友だちとともにしんどい練習を乗り越えてきたこと、選手として引退した後のコーチとしては、チームの中で自分の位置を見つめさせること、しっかりと人間関係を作ることが、落とさずにボールを拾えることにつながると訴えられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業 アスリート講演会
今回の土曜授業は、大正区役所主催のアスリート講演会。
ロサンゼルスオリンピックで女子バレーボール銅メダルに輝いた、大谷佐知子様にお越しいただき、「夢に向かって、友だちとともに乗り越えるバレー」を熱く語っていただき、バレー部に対して、実技・精神の指導をお願いしました。 DVDでは、蒲生中からオリンピックまでの道のりと、春高バレーに出場を果たすことができた高校の熱き指導を見せていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいな花を飾っていただきました!![]() ![]() ![]() ![]() ある先生の優しさです。 特に「すすき」が、秋の風情を醸し出しています。 土曜授業 朝の登校
やはり土曜日は車の数が減ります。
6日(土)の土曜授業。今日も元気に生徒たちが登校してきました。 遅刻のチェックのため、風紀委員が活躍してくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |