実行委員会
毎月1回PTA役員会・実行委員会を行っています。各委員会での取り組みについて交流やお知らせ等を行い、子どもたちのために一生懸命活動してくださっています。今月は、夏季休業中の地域行事への協力のお礼と反省等もあり、また、秋の行事に向けて、熱心に話し合われました。
夏季休業中、本校の体育館や運動場で、地域の方々主催の「デイキャンプ」・「夏まつり」が行われました。お手伝いいただいたPTAの皆さん、地域の方々、どうもありがとうございました。 今日の給食
今日の献立は、「プルコギ、トック、ブドウ(巨峰)」でした。、
「プルコギ、トック」というのは、韓国・朝鮮の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、「火で焼いた肉」という意味があります。「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味があります。 今日の給食
今日の献立は、「かつおのガーリック風味焼き、スープ煮、きゅうりとコーンのサラダ」です。
9月・10月は、食物アレルギー対応サポート月間としています。アレルギーがある児童に配慮するため、食物アレルギー対応を目的として開発された食品を使用するという、除去食とは違うアプローチでの対応となる献立が登場します。 本日の「かつおのガーリック風味焼き」で使用するノンエッグドレッシングは、卵を使用していないマヨネーズ風調味料で、卵アレルギーの子ども達もマヨネーズ風味で食べることができるようにしています。 給食
今日の献立は「鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、もやしの甘酢あえ」でした。「とうがん」の故郷は、インドや東南アジアです。暑さに強い野菜で、7月から9月の旬に、最もよく収穫でき、おいしくなります。夏に獲れますが、丸のまま涼しいところに置いておけば、冬まで保存できることから、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」と呼びます。
保健指導
9月は発育2測定(身長・体重)の月です。保健室ではその折に、「救急の日」にちなんでAEDの話をしました。
学校や公園で事故にあったことを想定し、大人の人を呼んだり、近くのお店やおうちの方に助けを求めたりする方法や、救急車を呼ぶ方法などについて学びました。 各ご家庭でも、家の近くでAEDのある場所や使える時間帯の確認をお子さんと一緒にしていただければと思います。 また、今日は防災無線880万人訓練でした。学校でもそれに合わせて訓練をしました。おうちでも、災害に遭った時の避難場所や家族での約束事などについて話し合ってみてください。 |