12日まで18日まで期末個人懇談会・作品展です 

HPにつながりませんでした

画像1 画像1
昨日、19日(木)はサーバーのトラブルにより、HP(ホームページ)につながらない時間が長く続きました。

ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。       (学校長)

社会見学に行ってきました 〜4年生〜

昨日、4年生が社会科の「健康なくらしを守る仕事」の学習の一環として柴島浄水場へ社会見学に行きました。

生活に欠かせないきれいな水がどのようにしてつくられているのかを、ろ過の実験を体験することで具体的に知ることができました。

その後、実際に水をろ過する装置や、不純物を沈殿させる貯水池、上水道の水道管の模型などを見学し、教科書だけでは知ることのできない知識を身につけました。

私たちの生活を休みなく支えてくれている人たちの日々の努力についても考えることができました。           (4年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぼちゃの花のつくりを調べよう1 〜5年生〜

たまたま、5年生記事が続きます。


5年生の理科の授業、「カボチャの花のつくりを調べよう」です。

残念ながら、時期を逸し、カボチャの花はなく…
でも、大丈夫。
漢字で書けば、カボチャは『南瓜』、スイカは『西瓜』、ともにウリ科の植物で系統は非常に似通っています。スイカなら今を盛りにたくさん花を咲かせています。そこで、観察は「スイカの花のつくりを調べよう」

さてさて、
スイカには、雄花と雌花のあることに子ども達は気づくでしょうか。
理科室に戻ってから、先生にしっかり教えてもらっていました。      (学校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カボチャの花のつくりを調べよう2 〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
○中庭の畑には、小ぶりながら見事スイカが成長しています。

英語はこうして学んでいます 〜5年生〜

「電子黒板」を使った、5年生の英語の授業。

画面にタッチすることで、画面が切り替わったり、ネイティブの音声が流れます。
画面に指を使って書き込むことも可能、活用方法はどんどん広がっていきます。



今日は、アメリカやフランスなど世界6か国の数字の数え方。
言葉の違いはもちろん、指を使ってのカウント方法は世界各国で違います。
後半は、音声のみでの「国当てゲーム」
画面に書き込まれている数字は、児童が考えた答えです。     (学校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 なかよし保護者会
祝日等
9/15 敬老の日