発育測定(6年生) (9月2日)
2学期の発育測定(2測定…身長と体重)が本日より始まります。
今日は6年生でした。 1学期と比べて、どれくらい成長したのでしょうか? この後、3日に4年生と5年生、4日に2年生と3年生、5日に1年生が実施されます。 ![]() ![]() 1年生の夏休みの自由作品 (9月2日)
1年2組では、夏休みに製作した自由作品をみんなに紹介していました。
非常に大がかりな作品、細かいところにまで手の入れられた作品など、とても立派な作品がそろっていました。 (他の学級でも、今日は同様に作品や絵画などの紹介、夏休みの思い出の紹介など、たくさん行われていました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会に向けて (9月2日)
6年生が、工事着工に入る直前の講堂にて、3クラス合同で運動会で演技する「組み体操」の練習をしていました。
先生の合図に合わせ、1つ1つの動作をていねいに確認しながら、3人組で練習をしていました。 運動会まで、あと1ケ月です。頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式(1) (9月1日)
2学期の始業式が、講堂で行われました。
朝からあいにくの雨模様になりましたが、子どもたちは44日ぶりの学校に元気よくに登校してきました。 講堂では、校長先生からのお話、2学期の学校生活についてのお話、全員での校歌斉唱を行いました。 また、3年生と6年生の学習活動支援の先生方の紹介も行いました。 講堂も明日からは天井の撤去工事で2か月間使用不能となります。 地域の皆様には、施設使用等でご不便をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式(2) (9月1日)
また、学級では、担任の先生から2学期の学校生活についてのお話がありました。
児童からは、楽しかった夏休みの思い出の話をたくさんしてもらいました。 そして、通知票や夏休み中のプリント宿題、作文、読書感想文、絵画、自由研究作品など、多くの提出物がありました。 2学期以降に使用する新しい教科書も配付しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|