TOP

うんとこしょ

6月26日(木)5時間目に1年生の国語の授業を見た後授業について話し合いをしました。授業は「おおきなかぶ」でした。おじいさん、おばあさん、まご、犬、ねこ・・みんなでおおきなかぶをひっぱります。1年生は教科書を何度も読んでいるのだろうなあ、上手に読める子もいっぱいいるなあと感心します。グループで協力し合って本読みができていました。本読みの楽しさをいっぱいあじわってほしいです。みんなで協力していいものを作っていきたいです。「うんとこしょ、どっこいしょ」でいきたいです。ただ、学習の妨げにならないように写真は授業が終わってからのものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「将来の夢は・・

6月25日(水)3年生とお年寄りとのふれあい会がありました。東三国センターに集まっておられたお年寄りのもとに3年生が出かけてきました。合唱、リーコーダー演奏、合奏をし、一人一人が短冊に書いた将来の夢を発表します。「サッカー選手になりたい」「お医者さんになりたい」「みんなが元気ですごしてほしい」など照れながら、恥ずかしそうに発表します。お年寄りから「ほう」「すごいなあ」「頑張りや」などと応援してもらい拍手してもらうと子どもたちも嬉しそうです。短冊は笹に飾ってもらいました。そのあと、練習してきた「茶摘み」の手あそびを一緒にして学校に戻ってきました。お年寄りの皆さんもお元気で喜んでくださいました。これからも元気で子どもたちを見守ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

信頼

6月24日(火)講堂前で3年生が理科の学習中でした。自分の植木鉢で育てているホウセンカとマリーゴールドのスケッチをしていました。種子から発芽して葉が茂ってきています。水やりもしています。葉の形や茎の様子などよく観察していました。ちなみにマリーゴールドの花言葉は「信頼」です。ホウセンカは「心を開く」だそうです。どちらも生きていくうえで大変大事なものです。友達との関係も親子の関係も、教員との関係もこの花から学んでいけるというのは素晴らしいことです。大きく成長するよう見守っていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気です。

6月23日(月)1週間の始まりは児童朝会です。プール水泳もありました。子どもは元気です。6年の国語の習熟の授業もありました。放課後には5年生の林間学習の保護者説明会がありました。1年生の朝顔の中にはもう花が咲いているものもありました。5年生の田んぼには小さい虫が動いています。5年生の子メダカも玄関のスズムシも元気です。みんな元気です。とても元気です。子どもも虫も花も元気です。残念ながら体調不良で休んでいる人、早く元気になってください。待ってまーす。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年社会見学

6月20日(金)6年生が社会見学に行ってきました。大阪歴史博物館とピースおおさかです。大阪歴史博物館は大阪の歴史が年代順に展示観覧できるようになっています。奈良時代の難波宮から昭和初期の大阪まであり、楽しむことができました。昔の大阪の地図には十八条町と書いてありました。子どもたちは班ごとにスタンプラリーやクイズラリー、発掘体験ゲームや明治時代のすごろく遊びなどを体験しました。午後はピースおおさかで戦争について学び、平和について考えることができました。日頃、友達を馬鹿にしたり、おちょくったり、てんごしたりしてしまいがちですが、振り返って言動を改めていくことにつながればうれしいです。サッカーも気になる1日でしたが、今週も無事に終われそうです。よい週末を。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30