★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

地域行事「キャンプファイヤー」(4)

鉄棒の近くでは、チーム対抗「人間オセロ」で盛り上がっていました。
紅白2チームに分かれ、自分のチームの色にカードを返すという簡単なゲームなのですが、運動量がすごい!子どもチーム対大人チームのゲームもありましたが、大人の皆さんは、へとへとになっておられました。

鳥小屋近くでは、チーム対抗「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ」。PTA会長さんが審判となって、「セーフ!」か「アウト!」を判定。こちらも、大盛り上がりでした。

校庭の中央では、ファイアーがいい感じで燃えています。でも、ポツポツ・・・、雨は止みません。残念。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域行事「キャンプファイヤー」(3)

カレーができあがるまで、校庭でいろいろな遊びをして過ごしました。
「火起こし体験コーナー」では、順番に火起こしに挑戦。夢中で棒を動かし「煙が出てきた!」「もう少し!」と励まし合って活動をすすめていました。
「昔遊びコーナー」では、竹馬が人気。少し低めにして練習。また、「こま回し」や「けん玉」に挑戦する姿もあちこちで見られました。「昔やってたよ。」と大人たちも登場して、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域行事「キャンプファイヤー」(2)

校庭のお掃除が終わったら、それぞれの係に分かれて準備をしました。
家庭課室では、高学年がカレーに使う野菜を切りました。
中学生も地域の「リトルティーチャー」として参加してくれていました。
校庭では、火をつける準備。「火起こし」を使って、何度もチャレンジ。
「あっ、焦げてるにおい!」
「ほんまや。煙も出てるのとちがう?」
「もう、つくで。」
・・・(何度も何度もチャレンジ!)・・・
なかなかなので、ほかのところを見ている間に、炎が!
ところが、この頃から、ぽつぽつと雨が降り始めたのです。
「雨、やんで!」
子どもたちが空を見上げます。大人たちも同様に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域行事「キャンプファイヤー」(1)

9月6日(土)、約10年ぶりに、地域の行事として「キャンプファイヤー」が行われました。
子どもたちは、午後4時に集合。
(午後2時から、お世話をしてくださる方々は集まって、それぞれの準備を始めてくださっていました。)
まずは、校庭のお掃除。ごみや大きな石などをみんなで拾いました。
その間に、1年生は、薪運び。校庭の真ん中に木が組まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語音声指導研修会

9月5日、大阪市英語音声指導チーフアドバイザーの田縁先生を招いて、英語音声指導研修会を実施しました。

来週から2学期の音声指導を始めます。いよいよ1年生も他の学年と同じ時間に音声指導を実施していきます。(1学期にも、何度か取り組みました。)
今日は、2学期の教材を使って、先生方が実際に動いたり、歌ったり、話をしたりして、子どもたちにどのように伝えればよいかなどを確認しました。

また、子どもたちの元気な声が校舎に響きます。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 「夢・授業」(4年 9:50〜11:35)
9/19 朝の読み聞かせ(低)、そうじの日
9/20 土曜授業(3時間授業)、6年修学旅行保護者説明会、学校説明会