4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

給食風景 (9月17日)

今日の給食メニューは
 ・鶏肉のからあげ
 ・冬瓜(とうがん)の中華スープ
 ・もやしの甘酢あえ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は1年3組の様子です。

1年生は運動会の練習が4時間目だったので、腹ペコ状態でした。
大好きな「からあげ」もあり、たくさん食べてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯みがき指導 (9月17日)

2年生がクラス毎に歯科衛生士さんに来ていただいて「歯みがき指導」を実施しました。

歯垢(しこう)や虫歯菌についてお話を聞いた後、前歯に残った歯垢が赤く染まる薬液をつけて、磨き残しをチェックしました。
その後、正しい歯みがきの仕方を学習し、改めて歯垢の残りを確認しました。
歯科衛生士さんの話をよく聞き、2回目には歯垢の残らないきれいな歯になっていました。

歯みがきのポイントをしっかりと学習しましたので、ぜひとも、ご家庭で尋ねてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス満開です (9月16日)

管理作業員室から給食室前の花壇の「コスモス(秋桜)」が今、見ごろを迎えています。

2年1組の子ども達も観察に来ていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会の練習 (9月16日)

5時間目、3年生が運動場で練習をしていました。

音楽に合わせて、ダンスの動きをがんばって覚えていました。
子どもってすごいですね。あっという間に覚えてしまいます。
これから、細かいところをどんどん修正していき、運動会当日はどの学年も感動を与えてくれるんでしょうね。

また、走競技の練習も、入場の仕方から一連の流れを行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (9月16日)

今日の給食メニューは
 ・イタリアンスパゲッティ
 ・グリーンアスパラガスのサラダ
 ・ミニ黒糖パン
 ・牛乳
でした。

今日は2年1組の様子です。

トマトケチャップ味のイタリアンスパゲッティはウインナーもたくさん入っていて、子ども達も大好きなメニューです。
お替りを入れてもらってお皿に大盛りの子どももたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 歯磨き指導2年