朝の 「見守り隊」 と夕刻の 「見守るデー巡視」さらに、月に1回の「東淀川区見守るデー」の日には「見守り隊」【写真左・中】の方々に加わっていただき、登校時に朝のあいさつを交わしながら、子ども達を見守っています。また、夕刻には地域の遊び場や公園などを、地域・保護者・教職員によって「見守るデー巡視」【写真右】を行っています。 小学校・中学校給食とも月見の行事献立
9月8日(月)、今日は旧暦の8月15日です。お月見の風習は、中国から伝わったものとされています。満月がとても美しいので、この日を「十五夜」と呼び、いもや月見団子を供え、すすきを飾って月をながめる習慣ができました。いもを供えるので「いも名月」ともいい、食べ物の収穫を感謝する行事です。
中学校給食は今日、小学校給食は9月5日が月見の行事献立でした。中学校給食【写真左】は豚肉と野菜の混ぜご飯、さごしの塩焼き、里いもの柚みそ煮他、小学校給食【写真右】はイワシの天ぷら、鶏肉と里いもの煮物、みたらし団子でした。写真中の切り絵は、ランチルームに掲示したものです。 最後までやり遂げた充実感 ≪男子バスケットボール部≫試合は序盤から一進一退のゲーム展開でしたが、地力に勝る相手チームの走力や攻撃力で、終盤は点差がつけられてしまいました。それでも試合終了まで粘り強い戦いぶりを見せてくれ、応援に来られた教職員や保護者の方々から、惜しみない拍手が寄せられました。部員たちの表情には、最後までやり遂げた充実感が漂っていました。 『むくのき学園』 でも 「大阪880万人訓練」
9月5日(金)、大阪府では同報系防災行政無線の発信訓練を実施することで、府民へ避難指示等の伝達体制の確立、防災意識の高揚を図っています。今日は、午前11時に「地震発生!」、11時3分に「大津波警報発表!」の訓練放送が、本学園屋上のスピーカーから流れました。
訓練放送が流れると、3・4年生の各教室では児童たちが、教員の指示で授業を一時中断し、机の下にからだを隠し、机の脚をしっかり持って身の安全を図っていました。児童生徒たちも、万が一に備えて、防災について考える機会となりました。【写真左は3年1組、写真中・右は4年1組の教室での様子です。】 児童集会 「すきまゲーム」児童たちは、体育館の緞帳のすきまから左右に流れ、瞬間に現れる物が何かを当てるゲームに、楽しく取組んでいました。最後に、集会担当の先生から、これからも「生活リズムを整え、規則正しい生活をしよう」という話がありました。 |
|