4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

彼岸花がきれいに咲いています (9月18日)

9月も中旬となり、朝晩はめっきり涼しくなりました。

校内の「豊新の森」の入り口(登り棒の裏手)と正門を入ってすぐ左手に、彼岸花(ヒガンバナ)がきれいに咲きそろっています。
正門の方には白色のものも咲いています。(近縁種かもしれませんが)

別名、曼珠沙華(マンジュシャゲまたはマンジュシャカ)とも呼ばれています。

とても美しい花なので、一度、見に行ってください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (9月18日)

今日の給食メニューは
 ・ビーフカレーライス
 ・キュウリのピクルス
 ・みかん(缶詰)
 ・牛乳
でした。

今日は5年2組の様子です。

今日のカレーも前回(9月3日)同様、小麦粉の代わりに米粉を使ったカレールーの素で味付けをし、とろみをつけられています。

牛肉、ジャガイモ、ニンジンがたっぷりの、とてもおいしいカレーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の実験の授業 (9月18日)

6年3組が「水溶液の性質」の学習で実験をしていました。

希塩酸・食塩水・炭酸水をプレパラートに少量のせ、ドライヤーの熱で水分を乾燥させていきます。
どのプレパラートに粉状のもの(結晶)が残るでしょうか?

実験ノートもていねいに書けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 絵の具の練習 (9月18日)

2年3組さんが絵の具を使って絵を描いていました。

筆を使って絵を描くのは初めてです。
パレットの使い方、筆の使い方・洗い方の基礎的な学習をしていました。
イラスト等も使いながら学習が進められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (9月17日)

今日の給食メニューは
 ・鶏肉のからあげ
 ・冬瓜(とうがん)の中華スープ
 ・もやしの甘酢あえ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は1年3組の様子です。

1年生は運動会の練習が4時間目だったので、腹ペコ状態でした。
大好きな「からあげ」もあり、たくさん食べてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 学校公開日(学校選択)