7月の主な行事 1日6年出前授業 3日6年出前授業 7〜11日平和と人権の日 7日4年出前授業 10〜15日個人懇談会13:30下校 14日1年出前授業 17日終業式 給食終了14:05下校 22〜23日5年林間学習

9月9日(火)留学生との交流会

楽しく過ごした時間はすぐに経ちます。
いよいよ、お別れの時間です。
子ども達の感想は
・今日○○さんとおにごっこをしました。あと英語のゲームをしました。とても
 たのしかったです。また、きてほしいです。いろいろしゃべってたのしかった。

・○○さん、ずっといてほしかったです。中国出身なのに、とっても英語がじょ
 うずでした。かえるときにおりがみを渡しました。今日はたのしかったです。

・今日○○さんがきました。シンガポールから来てくれてありがとう。
 また、長吉南小学校にまた来てほしいです。ことばは、わからなかったけど、
 なんとなくわかった。たのしかったです。

・留学生が来ました。最初はびっくりしたけど、しゃべってみたらとてもやさし
 くて、手もつないでくれました。昼休みにみんなでサッカーをしました。
 ○○さんは、サッカーがとてもうまかったです。そして、最後は、うたのプレ
 ゼントとおりがみのプレゼントをしました。帰る時はとてもさみしかったけど
 とても楽しかったです。

セント フランシス メゾディスト スクール のみなさんありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(火)留学生との交流会

6年生です。
高校生の留学生と引率の先生が6年生と交流しました。
給食は高校生たちにとって、量が足りたかな〜とチョッピリ心配
しましたが、5時限目の運動会(4年と6年の合同)では、元気
に活動してくれていたので、安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(火)留学生との交流会

5年生です。
5年生は学年一緒に取り組みました。
今はやりのダンスを一緒に踊りました。
運動場ではなかよくバレーボールをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(火)留学生との交流会

4年生です。
給食の時間と朝のセレモニーが終わり、自分たちで教室へエスコートしている
ところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(火)留学生との交流会

3年生です。
日本の文化に慣れ親しみお土産もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 5・6年英語活動
9/19 5・6年英語活動
9/20 土曜授業
9/22 児童集会(みなみんピック)
9/24 クラブ