てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

ICT活用公開授業 ≪2・4・6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(火)、午後2時より、大阪市教育委員会「学校教育ICT活用事業」モデル校の公開授業を実施しました。
 2年生では算数【写真左】「三角形と四角形」の授業でした。ジオボードを使って、いろいろな三角形や四角形をつくり、元気に発表し合っていました。また、4年生では理科【写真中】「空気や水をとじこめると」でした。空気鉄砲を作って玉を飛ばす実験で、筒の中の空気がどうなるのかを考えました。そして、6年生では国語【写真右】「学校のよさを宣伝しよう」でした。グループごとに『むくのき学園』の良さをユーモアも交え、発表し合いました。

1年の折り返し、星に願いを込めて <文月>

 7月1日(火)、1年の半分が過ぎ、はや7月となりました。 「ささの葉サラサラ・・・ お星さまキラキラ・・・」 織姫さまと彦星さまが年に一度、出会うとされる七夕。文月の語源は、短冊に歌や字を書き、書道の上達を祈った七夕行事に由来する説があるそうです。
 素敵な出会いや星に願いを込める7月は、皆さんにとってどんな時を過ごす時期になるのでしょう。7月の花である「ユリ」 「トルコキキョウ」の花言葉は、威厳・純潔・無垢・優美・崇高美などを意味するそうです。1年の折り返しをきれいに飾りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

「熱中症対策講座」〜水分補給の大切さ〜 ≪5年生〜7年生≫

 6月30日(月)午後、『むくのき学園』中期区分の5年生から7年生では、清涼飲料水メーカーからの出前授業で,「熱中症対策講座」を実施しました。いよいよ期末テストも終わり、部活動など屋外で活動をする機会や、室内でも高温状態で長時間活動することで、熱中症を引き起こす危険性のある季節となりました。
 今日の講座では、体育委員の協力でサーモグラフィーによる体温上昇の様子や、ハート形のセロファンを使って、からだからの水分蒸発の様子など、実験を取入れての学習会でした。 最後はコップ一杯の水分補給でのどを潤しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「grow up むくのき」 〜人権討論集会〜 に向けて

画像1 画像1
 6月30日(月)、朝の生徒集会で生徒会の代表から、7月5日(土)に1年生から9年生までが集って行われる『むくのき学園集会』の連絡がありました。テーマは「grow up むくのき」〜人権討論集会〜で、児童生徒の異学年交流をとおし、小中一貫校としてのさらなる幹の成熟を図ろうという思いが込められました。 
 今日は、代表委員会や各種委員会、今週は「なかまウィーク」や「いじめアンケート」の実施など、さまざまな角度から「よい学園、よいクラス」にするための取組みを行います。 

歩調を合わせて「期末テスト」 ≪6年生≫

 6月27日(金)1〜4限、中学校の期末テスト最終日に合わせて、5・6年生の午前中の授業は「国語A・B」「算数A・B」の4つのテストに挑みました。1学期に学習した内容の振り返りとして、基礎(A)、応用(B)問題を実施しました。中期区分の5・6年生では、中学生と同じように、真剣な面持ちで「期末テスト」に取組んでいました。なお、1年生から4年生では今日の授業中で、随時テスト時間を担任が設定し「国語」「算数」の「期末テスト」を実施していきました。
【写真左は6年1組、写真右は6年2組の2時間目「算数A」テストの様子です。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
むくのき学園全市募集
9/19 学校公開 10:00〜12:30 13:30〜15:00
9/20 『むくのき学園』 学校説明会 11:00〜

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

進路関係