全校集会を行いました!
9月2日(火)の朝、全校集会を行いました。柔道部の個人、団体の表彰と陸上部の表彰のあと、校長先生から、この夏の大雨による水害によって甚大な被害があったこと、9月1日が防災の日と位置付けられることとなった関東大震災で10万5千人余の尊い命が犠牲になったこと、大阪府では9月5日午前11時に地震を想定した880万人訓練を行い、防災に対して改めて一人ひとりが考えてほしいと防災についてのお話がありました。
今週は一人ひとりが、非常時に自分はどのような行動がとれるかなど改めて防災について考える一週間にしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ティーンズヘルスセミナーを実施しました!
9月1日(月)5・6限目に体育館で2・3年生対象に「生命誕生の神秘といのちの大切さ」「思春期のこころとからだ」をテーマにティーンズヘルスセミナーを行いました。
大阪助産師会 北垣 瑞美先生を講師にお招きして子どもたちに思春期の特徴をしり、現在・未来の自分について考え、また、いのちの大切さについて考え、自分や他人を大切にすることを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は!〜給食カレンダーより〜
9月1日(月)の給食の献立は、
・糸よりの磯辺揚げ ・三度豆の炒めもの ・筑前煮 ・ピリ辛こんにゃく ・オクラのごまあえ です。「糸より」という魚をみなさん、ご存知でしたか?給食カレンダーをご覧になってください。 ![]() ![]() 少林寺拳法部 社会貢献しました!
少林寺拳法部は、少林寺拳法の教えの中に社会に役立つ「真のリーダー」を目指す「人づくり」があり、その修練の一環として、8月31日(日)、少林寺拳法部の子どもたちは駒川商店街で「24時間テレビ37愛は地球を救う」のチャリティー募金活動に参加しました。下の写真は募金活動に参加し、募金を呼びかけている少林寺拳法部の子どもたちです。
![]() ![]() 9月1日(月)より時間割が変わります!
9月1日(月)より時間割が変更します。8月29日(金)には新しい時間割表を子どもたちみんなに渡しています。中学生のみんな、9月1日(月)は時間割を間違えないように、
忘れ物をしないように気を付けてください。 |
|