9月20日(土) 2014学校説明会
此花区民ホールにて学校説明会が開催されました。 制度の説明、西原区長のお話の後、 各中学校のプレゼンテーションが行われました。 本校の太田校長も、「CHANGE 此花中学校」を熱く語り、 「CHALLENGE」し続ける思いを、参加の皆様に伝えました。 今年度は各学校のブースも設けられ、 保護者の皆様は、熱心に見学されていました。 9月16日(火) オモイダマ
本日のテーマは「励まし合い高め合える生涯の友を」で、 クラスでは「友達はなぜ要るのか?」ということを、みんなで真剣に考えました。 その後、委員長がみんなの考えをまとめ、 最後に担任の先生から、 「友達」についてお話がありました。 次に、もうすぐ行われる体育大会に向け、 クラス一丸になるために「オモイダマ」づくりが実施されました。 「オモイダマ」は読んで字のごとく、 クラスの「思い」を込めた玉のことで、 さまざまな「オモイダマ」が完成しそうです。 9月13日(土) 女子バスケットボール部
女子バスケットボール部の試合がありました。 1回戦、2回戦と勝ち上がった此花中学校の3回戦。 今まで練習してきた成果を全て発揮するべく、 一生懸命にプレイしていました。 惜しくも負けてしまい、今日で3年生は引退。 しかしながら、厳しい練習に励み、戦い続けた部活動での3年間は、 彼女たちを大きく成長させ、強い心を育みました。 バスケットボールにかけたその情熱で、 これからは、自らの希望をリングに通す時に向け、走り続けてください。 9月12日(金) 〜クリーンキャンペーン〜
道端に落ちているタバコの吸い殻や空き缶を自ら拾い、地域を綺麗にしました。 徐々にゴミは少なくなっていますが、まだ残っているのが現状です。 月1回の行事ですが、自分たちが住んでいる町をより綺麗に、そしてより住みやすい町にしてほしいと思います。 9月5日(金) 全国学力・学習状況調査の結果について
3年生が4月に実施した「全国学力・学習状況調査」の結果が届きましたので、
個人票を本日配布しました。 調査結果をもとにお子様とよく話し合っていただき、これからの学習の励みと してもらいたいです。 保護者向け説明文 現在、此花中学校の教育の結果として、生徒の学力・学習状況を分析しています。 終わりましたら、ホームページで公開いたします。 写真は本日の3年生の授業の様子です。
|
|
|||||||||||