教育実習生 初めての授業 (9月11日)
月曜日から来ている教育実習の先生が、今日、初めて学級で授業を行いました。
十分に準備をしてきたのですが、緊張が隠せません。 算数の繰り下がりのあるひっ算の計算の導入部分です。 子ども達は、一つひとつ確認しながら計算を進めていました。 明日もこの続きがあります。 しっかりと復習をしておきましょう。 児童集会 (9月11日)
2学期最初の児童集会でした。
運動場でたてわり班で集合です。 久しぶりでしたが、低学年の児童も迷うことなく、自分の班に並べました。 今日は「人数あつめ」をしました。 集会委員の人が言ったお題の言葉数と同じ人数が集まって座っていきます。 例)トンボ → 3人集まったらOK 人数が多くなると、子ども達は苦労していました。 避難訓練・地区別児童会集団下校 (9月10日)
5時間目から、避難訓練・集団下校を行いました。
「大型台風が接近し、この後、暴風雨圏内に入る予報が出された。児童の安全確保のため、緊急に帰宅させる必要が生じた。」という設定でした。 緊急放送の後、まずは6年生が自分の地区の1年生を教室まで迎えに行きました。 そして、各地区ごとの集合場所(教室)へ連れて行ってもらいます。 その後、2〜5年生も各地区ごとの集合場所に移動し、地区リーダーが人員の確認を行いました。 一人も不明者がいないことを確認ができたら、班ごとに整列し、各地区まで集団下校しました。 これから、台風到来の本格的なシーズンを迎えます。 万が一のこともあります。今日の訓練をもう一度復習しておきましょう。 また、お家の人とも避難場所の確認や、防災グッズの点検などもしておいてください。 5・6年生理科 夏休みの自由研究発表(1) (9月9日)
5・6年生の理科の夏休みの自由研究の品の展示が、図工室行われています。
今日から3日間の日程です。 図工室の作業台や壁面には、子ども達の力作がずらりと展示されています。 期間中は図工室を開放しているので、休み時間には自由に子ども達が見に来ることができます。(マナーを守って見学しましょう) 5・6年生 理科 夏休みの自由研究発表(2) (9月9日)
5年生の作品の一例です。
上:ペットボトルロケット 中:沖縄にあった植物 下:インゲン豆の成長 |
|