9月16日(火) 児童朝会(放送)
連休はどうでしたか。天気も良く、楽しく、元気に過ごせましたか。
続きを読む
先週非常に心配なことがありました。9月11日、神戸市の小学1年生の女の子が行方不明になり、いまだに見つかっていません。無事に早く見つかってほしいと思います。みんなも本当に気を付けてほしいと思います。1学期におまわりさんに怪しい人がいたらどうしたらいいかを学習しましたね。
道を尋ねられたり、犬を一緒に探して、おうちの人が倒れたから一緒について来て、良いものをあげようなど、いろいろなことを言って連れて行こうとします。
一人にはならない。一人では遊ばない、友達と一緒に帰る。
危険なところには近づかない。知らない人と話をしない。誰にもついていかない。
危険を感じたら大声を出して逃げる。
何かあれば大人に助けを求める。
等、もう一度一人ひとりが確認して、気を付けていきましょう。
さて、今週でプールは終わりです。今年最後のプールです。少しでも泳ぐことができるようにがんばりましょう。今週も田島の「た」助け合い、田島の「し」しっかり挨拶をし、田島の「ま」負けないあきらめない気持ちで頑張りましょう。
【児童朝会】 2014-09-16 09:31 up!
保健室の前に……
健康委員会のみんながおもしろいものを作ってくれましたよ。
続きを読む
妖怪ウォッチ健康おみくじ。おみくじをひくと妖占いの結果が出てきます。健康面で注意しなければいけないこと、その日の運勢もわかりますよ。一度やってみましょう。
【その他】 2014-09-16 09:22 up!
実りの秋
5年生が育てている稲が大きく成長しています。
続きを読む
それをすずめが見つけて、食べに来ます。そのため、管理作業員さんを中心にネットを張っていただきました。それでもすずめはかしこいですね。みんなでネットの上に乗り、ネットがへこんで出てくる稲を食べているそうです。稲刈りまでもう少し。すずめとの戦いが続きそうです。
【学年の取り組み】 2014-09-16 09:11 up!
たしマン現る
田島小学校のヒーローたしマンが玄関でお出迎え。
続きを読む
9月8日(月)から1週間、たしマンが玄関でおはよう挨拶運動に参加してくれました。田島のし、しっかり挨拶をしよう、ができるよう、みんなのために一役買ってくれました。たしマンの助けがなくても挨拶できるようになりましょう。たしマン協力ありがとう。
【その他】 2014-09-12 17:01 up!
9月9日(火) 4年生、5年生お話会
毎学期1回お話会をしています。
続きを読む
本の好きな子がたくさんいます。図書館で何冊も借りたり、生野図書館へ行って借りている子もいます。今回はプロの方に、本の読み聞かせをしていただきました。自分で読むことも大切ですが、みんなで同じ本のお話を聞いて、感動を共通することも大切なことですね。本好きが一人でも多く増えてくれればいいなあと思っています。
【学年の取り組み】 2014-09-11 14:32 up!