納入金及び就学援助費について( お知らせ )
本校事務室より、
納入金等について、お知らせいたします。 ご留意のうえ、納入等いただきますよう お願いいたします。 給食費・学校徴収金等・就学援助費 以下のリンクより、ご覧ください。↓ 納入金及び就学援助費について( お知らせ ) 2年生学年集会 9.4
今日は、第17回日本・スイス
青少年交流使節団の一員に見事選ばれ 夏休み中の7月23日から8月10日まで スイスにホームステイしてきた 2年生の川口真岐さんの報告です。 パワーポイントを使って、 じょうずにスイスの雄大な景色等を 紹介してくれました。 最後の質問では、 日本の良いところと悪いところ スイスの良いところと悪いところが 行ってみてよくわかった との感想もありました。 すばらしい発表でした。 迎畑先生からは、 海外だけでなく、私もこんな経験をした 等の発表がありましたら どんどん申し出て、前での発表を歓迎します。 との嬉しいお言葉もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会 9.3(1)
まず、多賀先生のお話です。
今回の先生のお話は 「集団がなぜあり、その中で自分の 存在価値を考えよう」という話です。 階段の掃除の時に、よく見られる光景 ほうきを階段にぶつけながら、 または、ぞんざいに扱う光景。 ほうきは、もともとそうゆう扱いを 想定して作られていません。 当然ほうきは、つぶれたり、痛んだりします。 そうゆう行為をした人は、どう思って そうゆう行為をしたのでしょうか? また、その行為を見て 嫌な気持ちになった人もいると思います。 何も感じなかった人もいるでしょう。 そのいろいろな思いをもった人たちによって 集団は、形成されています。 リーダーとして前面に立って、 いろいろな物事を進めてくれる人はすばらしい。 また、みんなが気付かないような物事に 気付き、表現できる、そっと行動できる この人もすばらしい。 いろいろな人により集団は、形成されている。 いろいろな形で、集団が良くなるように協力しよう。 とのお話でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会 9.3(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の単語テストで、 優秀な成績を収めた人の 表彰がありました。 学年主任の田中先生から賞状を授与され、 中島先生からは、男子への激励と 今回惜しくも賞状を貰えなかった人へのエール そして、継続の必要性のお話がありました。 吉田先生からは、 文化祭で学年発表の時 ピアノ伴奏をしてくれる生徒の オーディション結果発表があり 最後に田中先生から 文化祭で、劇に出てくれる人の 募集があり、しっかり自己表現ができる、 心をこめて、台詞を言える等 募集の趣旨の説明がありました。 また、ある朝練習をしているクラブが 集会の時間が、ぎりぎりになり 鞄を階段下などに、ほったらかしに していた。きっちりとそうゆう細かい事が 出来ないと、勝運を逃してしまう とのお話がありました。 |