9月22日(月) 児童朝会
昨日9月21日(日)から30日(火)までの10日間秋の全国交通安全運動が行われています。
続きを読む
おうちの人も今日から三日間、見守り隊のみなさんと一緒にいろいろな所で見守ってくださっています。でも一番に気を付けるのはみんな一人一人です。ついこの間、車が突っ込んできて小学生が亡くなるということがありました。きちんと並んで道を歩いていたそうです。どこで事故にあうかわかりません。非常にこわいです。自分ではどうしようもないこともあるかもしれませんが、防げることもたくさんあります。自転車の二人乗りはしない、夜に電気をつける、飛び出しをしない、ボードを道路でしないなど、交通ルールを守ることの大切さを1学期に学びましたね。反対に自分がけがをさせることもあります。自分だけで解決できず、おうちの人もまきこみ大変なことにもなります。実際に先日京都で高校生がお年寄りにぶつかり、死亡させてしまったということもありました。小学生が自転車で相手にけがをさせ、たくさんのお金をおうちの人がはらったということもありました。誰もけがをする、させるとは思っていません。きちんと交通ルールを守ってけがや事故のないように気をつけましょう。
さて、台風でどうなるかわかりませんが6年生は木曜日から修学旅行です。6年間の総まとめです。今まで習ったことを生かし、心を一つに助け合い、みんなが素晴らしいと思える修学旅行にしてほしいと思います。そして、1年生から5年生は6年生ががんばったお土産話を楽しみにしていてください。
【児童朝会】 2014-09-22 17:17 up!
9月18日(木) 6年1組発表会
2時間目、作文の発表会がありました。
続きを読む
平和について考える、をテーマに一人一人が自分の思いを作文にしました。みんなしっかり考えることができていました。みんなのことを考えられる人間、思いやれる人間になることが大切ですね。今の自分自身を振り返れるいい機会だったと思います。
【学年の取り組み】 2014-09-19 14:24 up!
9月18日(木) 児童集会
2学期最初の児童集会。
続きを読む
10月3日(金)の全校遠足に向けて、新たにわくわく隊の並び方を練習しました。赤、青、黄、緑の全学年が混じった4チームに分かれます。今後この並び方に慣れ、本番を迎えたいと思います。高学年のみなさん、みんなをしっかりリードしてあげてくださいね。
【児童集会】 2014-09-18 18:01 up!
2学期 民族学級が始まりました。
センセンニムの指導のもと、2学期の民族学級が始まりました。
続きを読む
現在、運動会の発表に向け動きも入れて練習をしています。次回は、運動場で練習をします。本番をお楽しみに。
【その他】 2014-09-18 17:56 up!
夏休みの宿題 その2
学年掲示板に夏休みの宿題を掲示しています。
続きを読む
自由研究では、ユニークなテーマに取り組んでいる作品がたくさんありました。是非ご覧ください。上から、3年生、4年生、6年生の作品です。
【学年の取り組み】 2014-09-18 17:17 up!