新体力テスト(50m走) 
	 
子どもたちは、緊張しつつも自分が納得のいく記録を出せるのかワクワクしているようです。 日ごろの成果を発揮してがんばれ!! 6年生 特別授業 「弥生体験」
5月21日(水)に特別授業の「弥生体験」がありました。 
いきなり子ども達の前に約2000年前からやってきた弥生人が登場。 初めに、弥生時代の生活がどんなものだったかという話を聞きました。 次に、石器を使ってお肉(に見立てた発泡スチロール)を切る体験をしました。 「石なのにこんなに切れるんや!?」という声があちこちで聞こえてきました。 最後に、弥生時代の火起こしを初体験しました。 火種を作るのに苦労していましたが、どの班も見事火をつけることができました。 「今と比べると火をつけるのも大変やったんや。」と実感したようです。 今回学習したことを活かして、歴史にもどんどん興味をもってもらいたいです。  
	 
	 
	 
音楽集会 
	 
音楽集会がありました。 校歌や市歌を全学年で歌った後、「世界のまんなかで」を歌いました。 今月は4年生がお手本として、全学年に歌声を届けました。 緊張しながらも、大きな声で立派に歌いました。 来月は2年生がお手本になってくれる予定です。楽しみですね! ゲームクラブ 
	 
ゲームクラブには9人の児童が在籍しており、 クラブ時間にはボードゲームやカードゲームを ペアを交換しながら楽しんでいます。 1学期はゲームをすることを中心としていますが、 2,3学期には自分たちでオリジナルのゲームを作り、 他のクラブの児童に紹介していく予定です。 児童がどのようなゲームを作ってくれるか楽しみです。 クラブ活動 
	 
写真はバスケットボールクラブです。 4年〜6年生でチームを作って試合をしています。 みんな試合の中で、攻め方や守り方を学び、上達しています。  | 
  | 
|||||