〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
9/28 運動会 8(続編)
運動会 9
運動会 10
運動会 11
運動会12
9/28 運動会 1(No.1〜19)残りは後日に。
運動会 2
運動会 3
運動会 4
運動会 5
9/28 運動会6
運動会7
9/26 運動会前日準備
9/25 運動会まであとわずか
9月24日 港中へ見学に行きました♪
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年生社会見学「港消防署」その2
いろいろな装備や施設を見せてもらえました♪
上:救急車の内部も見せてもらえました!
1台がなんと1000万以上とか・・・
中:消火器の体験もしました♪なかなかの腕前でしょう?
下:港署のポンプ車です!
(メカニカルな造形美ですね♪)
9/10 全体写真 (創立90周年に向けて)
今年の10月17日に八幡屋小学校は、創立90周年を迎えます。10月25日(土)に、お祝い集会・記念式典を予定しています。
上段:西館屋上から撮影してもらいました。当日欠席した人も入れて記念品にします。
中段:10年前の正門です。池や飼育小屋のある道路側に本館がありました。
下段:20年前の全体写真です。児童数は現在(216人)の約1.5倍の371人です。
9/11 1・2年生「月見だんご」づくり1
生活の時間に、家庭科室の4つのテーブルに分かれて月見だんごづくりをしました。
上段:だんごをこねて丸くします。
中段:お湯に通し、ざるにあげます。
下段:きなことあんこも用意して「いただきます」
9/11 1・2年生「月見だんご」づくり2
みんなおいしい顔で残さずいただきました。
1年生の先生が持ってきたすすきも玄関に飾られています。
9/9 四年生食育 山梨県のぶどう1
上段:果物について。山梨県の紹介やぶどうの栽培・出荷についても学びました。
中段:おみやげのぶどうを入れる、箱作り。網状パンツをぶどうにはかせています。
下段:箱に入れ終わったあとは、待ちかねた試食。
7 / 40 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:38
今年度:13115
総数:187763
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
10/1
運動会予備日
10/2
委員会活動
10/6
5年遠足(奈良公園)延期
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度 「運営に関する計画」
携帯サイト