運動会練習 (9月25日)
昨夜は、警報が出るほどの大雨でしたが、朝から夏を感じさせるような日差しで、運動場も急速に乾いていきました。
朝の児童集会は運動場不良ということで中止としましたが、1時間目の5年生からは、運動場を使っての練習を行いました。 ・5年生 1時間目…運動場 2時間目…多目的室 ・6年生 1時間目…多目的室 2時間目…運動場 さすが高学年です。 2時間連続で、しかも暑かったのですが、最後まで集中力を切らさずに練習に励みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語の授業 (9月25日)
3年2組では、封筒やはがきのあて名の書き方の学習をしていました。
担任の先生の説明を聞き、まずはプリントに練習です。 点検を受けた後、本物の「はがき」をもらいました。 自信のない子は、運筆で薄く下書きをしていました。 最後はネームペンで書いて完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科のお勉強 (9月24日)
1年2組の生活科の学習です。
秋に関する植物や生き物について学習をしていました。 自分で思い浮かぶもの、教科書から見つけたものなどを発表していきました。 その後、教室を飛び出し、校内の秋を見つけに行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数の授業 (9月24日)
4年2組の算数の授業風景です。
平行や垂直を学んだ後に、教科書にある図形カードを2枚使って四角形を描き、その特徴(台形や平行四辺形など)を考えていく授業でした。 発表には、自信を持って手をあげていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開について (9月22日)
東淀川区の学校選択制に係る第1回目の学校公開を9月24日(水)に行います。
区内の多くの方に本校の学校の様子・子ども達の様子を見ていただければと思います。 ・9月24日(水) 午後13:45〜14:30(第5校時) ・持参物 「学校案内」(区役所から送付) 「見学票」(区役所より配付・必要事項の記入) ・自転車置き場はありません。 ・廊下から授業見学する場合は、「スリッパ(上履き)」は不要です。 ・第2回目は 10月4日(土)です。説明会も実施します。 ![]() ![]() |
|