TOP

苗床

画像1 画像1 画像2 画像2
 5/8(木)に5年生がもみをまいた苗床で、イネが発芽をしてきました。
毎朝玄関の横にある苗床を多くの子どもたちがのぞいていきます。
稲がどのようにして育っていくのかを、直に知り、成長を見守っていく子どもは、お米一粒一粒の大切さにも気づいていくことでしょう。

楽しい外国語活動

画像1 画像1
 毎週月曜日は、アメリカ人のダニエル先生が来られます。5.6年生は、ネィティブのスピーカーの英語を聞いて、楽しく学習しています。5/12の5年生の教室では、日本語と英語ではジェスチャーも違うことを知り、異文化体験をしていました。例えば日本式の「おいで」の身振りは英語圏では「あっちへ行って」と正反対の意味になります。
 陽気なダニエル先生が、英語のコミュニュケーションの楽しさを伝えてくれています。

1・2年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(金)、1・2年生で大阪城公園に行ってきました。
1年生にとっては初めての遠足!
たくさん歩きましたが、大阪城公園に着くと子どもたちは
元気いっぱいに遊んでいました。
子どもたちからは「めっちゃ楽しかった〜!」「また行きたい!」
といった声を聞くことができました。
楽しい遠足になって本当に良かったです。

田植えの準備

画像1 画像1
 6月になるとビオトープの田んぼでは、田植えが行われます。そのために5年生が田起こしをしました。スコップで土を掘り、柔らかくして水を張る準備をしました。田んぼに水が張られると、いろいろな生き物たちが集まってきます。そして青々とした稲が風にそよぐようになります。

4年 社会見学 パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日に鶴見焼却工場へ社会見学に行きました。焼却工場では普段出るごみが焼却工場でどのように燃やされること、燃やされたごみは灰になり舞洲や夢洲の埋め立て地になることも学びました。また、その時に出る熱を利用して電気を作り、鶴見区の家庭にも送られるということを聞き、子供たちは驚いていました。
5月1日にはパッカー車体験を行いました。パッカー車の仕組みやごみの分別のお話を聞き、ごみを捨てる時には分別して捨てることの大切さを学びました。
今回学んだことをこれからの生活で生かしていけるよう学校でも指導していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/5 運動会
10/6 運動会代休
10/7 運動会予備日