〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
10/3 5年生 稲の脱穀
10月の掲示
9/28 運動会 8(続編)
運動会 9
運動会 10
運動会 11
運動会12
9/28 運動会 1(No.1〜19)残りは後日に。
運動会 2
運動会 3
運動会 4
運動会 5
9/28 運動会6
運動会7
9/26 運動会前日準備
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日は「全国学力・学習状況調査」の日です♪
4月22日は、全国一斉に文部科学省の「全国学力・学習状況調査」が行われました。本校の6年生も国語や算数のテストさらには児童質問紙に挑みました。
☆テスト中の様子、必死で取り組んでいます♪
クラブ活動開始 ☆
4月17日(金)の6時間目に第1回目のクラブ活動が行われました。「屋内スポーツクラブ」「科学工作クラブ」「料理クラブ」「パソコンクラブ」「音楽クラブ」「屋外スポーツクラブ」「まんがクラブ」が発足しました。4年生から6年生まで、異学年で協力してクラブを進めます。1年間楽しみですね。
地域別児童会 集団下校
4月16日(水),新1年生を迎えてはじめての地域別児童会を行いました。新1年生を入れた登校班での登校を始めて1週間が経ちました。毎年この時期に,登校班の様子を確認することと,登下校路の安全を確認すること,緊急に集団で下校しなければならない事態が起こったときにスムーズに下校できるようにすることを目的に行っています。教室で安全に関する注意を聞いた後,それぞれの下校班に分かれて下校しました。
避難訓練
4月15日(火)運動場で避難訓練が行われました。今回の訓練では家庭科室より出火、延焼のおそれを想定したものでした。子どもたちは先生の指示に従い、避難経路を知り、次の大事なことを学びました。
お「押さない」
は「走らない」
し「しゃべらない」
も「戻らない」
今後もしっかり意識して、災害への備えの意識を持って行動してもらいたいです。
対面式 八幡屋小学校の仲間入り♪
4月14日(月)の朝、運動場では対面式が行われました。入場した1年生は、キラキラ輝いていました。2年生から6年生に見守られていました。八幡屋小学校の仲間入りです。
38 / 40 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:41
今年度:13238
総数:187886
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/6
5年遠足(奈良公園)延期
10/7
教育実習終了
10/8
キッズタイム・代表委員会
10/9
1・2遠足(天王寺動物園)・クラブ
10/10
3・4年遠足(枚岡公園)
PTA・地域行事
10/8
PTA役員会・実行委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
全国学力・学習状況調査結果
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(2)
平成25年度 全国学力・学習状況調査結果(1)
学校評価
平成26年度 「運営に関する計画」
携帯サイト