1年生学年集会 10. 1(1)
本日の学年集会は、
山下先生のお話からです。 1学期に比べると、テスト(勉強)へ 取り組む意欲が薄れてきているように感じます。 といっても、先生も中学校時代イヤイヤ 勉強をしていて、自ら勉強する姿勢が ありませんでした。 先生は数学の先生で、大学受験も 数学・理科・英語のみの受験だったので、 国語・社会はほとんど手をつけずに 大人になりました。 先生になる前頃に、再度、 国語・社会の勉強をし直しました。 そこで、歴史のおもしろさや、漢字、 ことわざのおもしろさに気づき、 進んで勉強することができました。 日本国内でも災害等で、 外国でも国や環境によって、 みんなと同じ年齢の子で、 したくても勉強できない環境の子もいます。 そんなことを考えると、 イヤイヤ勉強するのではなくて、 勉強に打ち込める環境に感謝して、 楽しく・自ら勉強してください。 来週の中間テスト、良い結果が 出ることを期待しています。 とのお話でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生学年集会 10. 1(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化委員会・保健委員会から 委員会報告があり、 代議員会から、今月の目標の発表と 説明がありました。 最後に、中島先生から 自分のものも大切に扱うとともに、 学校のものも大切に扱いましょう。 との注意があり、今日の集会は終わりました。 学力補充 2学期中間テスト
定期テストの前日3日間は、7時間目を行い。
各学年、学力補充を行っています。 案内が届いていると思いますが、 下校時間が、変更になります。 しっかり勉強しましょう。 2学期中間テスト 1年生学力補充案内 2学期中間テスト 2年生学力補充案内 2学期中間テスト 3年生学力補充案内 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健だより 10月号
保健だより10月号が、発行されました。
気温差による風邪や体調不良を予防と 10月10日の「目の愛護デー」について。 そして、10月17日〜23日の「薬と健康の週間」 について、書かれています。 しっかり読んで、体調管理に気をつけましょう。 2学期 中間テスト1週間前
いよいよ今学期最初の
定期テストがやってきます。 1週間前になり、各学年・教科の テスト範囲が、発表されました。 日ごろの学習成果を発揮するよい機会です。 今一度、復習をしっかりしましょう。 提出物も忘れずに! 1年生 2学期中間範囲表 訂正 2年生 2学期中間範囲表 3年生 2学期中間範囲表 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |