敬老ふれあい集会
今日の児童集会は「敬老ふれあい集会」でした。地域の老人会の方々にご来校いただきました。子どもたちが感謝の気持ちを込めて書かせていただいたお手紙を各町会の方にお渡しさせていただきました。また、子どもたちの代表が日頃より登下校の見守り等でお世話いただいていることに感謝し、お礼の言葉を述べさせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の児童朝会
本日の朝、児童朝会がありました。本日から19日(金)まで教育実習生が2名来ます。5年生の児童を中心に一緒に勉強します。今日の朝会はその教育実習生の紹介と、本日から一週間始まる「あいさつ運動」のお話がありました。
特に「あいさつ」につきましては、日々学校でも指導していますが、なかなかあいさつができない児童もいます。引き続き学校でもあいさつの指導を続けていきますが、地域、ご家庭でも子どもたちにお声掛けいただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読書タイム
朝の読書タイムの様子です。1年生も自分で読みたい本を選び楽しんで読書をしています。みんなが「読書好き」になってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たて割り班活動
朝の児童集会の時間にたて割り班活動を行いました。
9月13日(土)に土曜参観を行います。土曜参観時に綱引き大会を行います。今日はたて割り班活動で綱引きの並び方などを決めました。 綱引き大会は今年で2回目になります。子どもたちは楽しみにしています。きっと今年も白熱した大会になると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読書タイム
2学期で1回目の読書タイムです。この読書タイムや国語科での指導をとおして、本を読むのが好きになったと言う子どもが増えてきています。
2学期も毎週水曜日と金曜日に朝の読書タイムを行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |