10月7日(火)運動会のお知らせ
10月5日(日)から延期になっていた運動会を開催いたします。
正門の開扉は7:30です。 自転車での来校および周辺地域への駐輪は禁止ですのでご協力よろしくお願いいたします。 なお、本日は給食がありますので、お弁当は不要です。 6年・社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組が社会の授業をしていました!今日は寺子屋や江戸時代の学問についての学習です! 平野の地域には、江戸時代から含翠堂という町衆による自前の学校もありました!(平野小学校の前身だそうです) 江戸時代の寺子屋での読み書きそろばんの様子を、今の子どもたちがパソコンを使って学習しています。400年後の子どもたちは、どんな学習をしているのでしょうか? 5年・書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会が延期になってざわめく心を、墨をすり、筆を静かに運ぶことで落ち着かせることができます! しかし、書いている字が「太陽」! 余った半紙に「皮肉か」と書いた子もいるかもしれません! 4年・音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任の久野先生はギターが得意なので、子どもたちはギターに合わせてリコーダーを吹いています! 僕が4年生の時の担任の先生も、ギターが上手な先生でした! こういう記憶は、けっこう忘れずに残っていますね! 2,3年・運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交代というのは体育館の使用のことで、運動会が延期になった今日は、各学年が順番で体育館で練習します! 4時間で6学年が使用するので、時間は変則的になります! 整列して待つ2年生と、急いで体育館を後にする3年生。 その後の2年生の体育館での整列の速いこと! 子どもたちの集中力は、延期になっても途切れていませんでした! |
|