夏休み中、計画的に生活を送ろう!!

給食は中華スープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しだけ肌寒くなりましたから、お昼の温かいスープはありがたくなってきました。
 本日は、中華スープでした。
 担任の先生方、スープの準備、ご苦労様でした。

授業の風景

 3年 数学の授業。
 関数の時間です。Y軸を挟んで対象に・・・。
 頭を抱えるのは、まだ早いですよ。

 1年 英語の授業。
 黒板にていねいに書かれた英文を、ノートに写します。
 英単語や文法を、しっかり理解してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日はC−NETの日

 本日は3年生の授業でC−NETの英会話です。
 教科担当の先生も、英会話がとても流暢。
 質問も答えも、ほとんど英語になります。
 生徒たちもとまどいがありますが、しだいにチャレンジ力が!
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科 授業研究

 本日、3限に、音楽科の授業研究が行われました。
 小中連携で、小学校からも先生が参観にまいられました。
 1年生の授業で、校歌の斉唱や音楽コンクールの課題曲の練習が行われ、
 腹式呼吸や表情筋、パート別など、細部にわたる指導が効果的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児教育実習 その4

 リレーをする園児。ブランコで遊ぶ園児。
 フラフープや三輪車、虫とりなど様々です。
 3年生も童心に帰れたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31