4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

6年生 運動会の練習を終えて (10月3日)

6時間目、組体操の練習直後の退場門付近の様子です。
ともに頑張ってきた仲間、そして先生方。一つになっていましたね。

9月に入り、今日まで本当に一生懸命に練習してきました。
あとは本番の日曜日だけです。

お家の人や地域の方などに最高のパフォーマンスをしてください。

画像1 画像1

給食風景 (10月3日)

今日の給食メニューは
 ・お好み焼き
 ・豚汁
 ・きゅうりのしょうがづけ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は3年2組の様子です。

豚汁は大きく切ったサツマイモが甘くておいしかったです。
お好み焼きも、自分でソースをかけていただくことができ、もっと大きいのが食べたかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の音楽の授業 (10月3日)

1年3組が教室で「鍵盤ハーモニカ」の学習をしていました。

歌と演奏が交互にあり、子ども達は一生懸命に指を動かし、鍵盤をたたいていました。
「ド→ミ→ソ」・「ソ→ミ→ド」
「ド→レ→ミ→ファ→ソ」・「ソ→ファ→ミ→レ→ド」

以前にも増して、とてもいい音色になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終日となりました (10月3日)

9月8日より始まりました教育実習も本日が最後となりました。

授業も随分と上手くなり、スムーズに45分の展開ができるようになりました。
また、学級の子ども達の名前や特徴も覚え、子ども達からと深く触れ合えることができました。

豊新小学校における教育実習での学びを大切にし、もっともっと勉強をして、立派な先生になってください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の運動会練習 (10月3日)

2年生の「まっすぐ ころがせ!」(大玉ころがし)の練習風景です。
今日の練習では赤組が勝ちましたが、本番は白組の逆転勝利となるのか楽しみです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 6年アルバム写真
委員会活動
10/15 遠足3年
10/16 遠足4・5年
10/17 栄養学習5年
就学時健康診断

学校だより

運営に関する計画

その他