花瓶に、秋の風情![]() ![]() ちょっと変わった色の「けいとう」。 そして、秋の象徴でもある「リンドウ」。 鮮やかな青紫色の花が、とてもいいですね。 リンドウの花言葉は「悲しんでいるあなたを愛する。」だそうです。 授業風景 2年編
英語の授業。「have to の用法」の授業でした。
生徒から、理解するまで質問が・・・。 先生から、わかるまで説明を! 「三人称、単数ならば・・・」など、懐かしい響きです。 ![]() ![]() 今夜は「皆既月食」![]() ![]() 担任の先生か、理科の先生か? 生徒たちへの愛情です。 満月が地球の影に入る天体ショーです。 太陽と地球と月が一直線に並ぶと起きる月食。 見ることができるのは、3年ぶりとか。 影に入った月は、真っ暗になるわけでなく、赤黒い「赤銅色」に光るようです。 6時頃からかけ始め、見頃は、7時25分頃だそうです。 とても、楽しみです。 授業風景 1年編![]() ![]() 本日は、命令形の学習。生徒たちは大きな声で発音し、日本語の意味を「しっかりと、命令!」していました。 そして、女子体育。バレーボールの授業。 最初は、ボールになれる練習。ハンドリングでしょうか。 サーブ、レシーブ、トス、アタックができる日は、まだまだ先のようです。 ![]() ![]() 3年 美術 篆刻完成か?
3年生が取り組んでいる篆刻づくり。
完成した生徒は、朱肉をつけて、押印! 出来栄えは、いかがでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |