授業の風景
3年 数学の授業。
関数の時間です。Y軸を挟んで対象に・・・。 頭を抱えるのは、まだ早いですよ。 1年 英語の授業。 黒板にていねいに書かれた英文を、ノートに写します。 英単語や文法を、しっかり理解してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木曜日はC−NETの日
本日は3年生の授業でC−NETの英会話です。
教科担当の先生も、英会話がとても流暢。 質問も答えも、ほとんど英語になります。 生徒たちもとまどいがありますが、しだいにチャレンジ力が! ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科 授業研究
本日、3限に、音楽科の授業研究が行われました。
小中連携で、小学校からも先生が参観にまいられました。 1年生の授業で、校歌の斉唱や音楽コンクールの課題曲の練習が行われ、 腹式呼吸や表情筋、パート別など、細部にわたる指導が効果的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼児教育実習 その4
リレーをする園児。ブランコで遊ぶ園児。
フラフープや三輪車、虫とりなど様々です。 3年生も童心に帰れたようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幼児教育実習 その3
今回は一緒に遊んで過ごすことが中心です。
かつての自分の心を、思い出すことができるでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |