新学期のスタートです。みなさん元気に登校しましょう!!

学年取り組み その2

 テスト勉強計画は、テストの日から逆算して、限られた時間を有効に使わねばなりません。
 教科、そして復習内容。テスト範囲表とにらめっこして、考えます。
 マーカーを使って、分かりやすい表を作る女子生徒が何人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の時間 学年取り組み

 6限目、2年生は引き続き、合唱の練習。
 しっかりと歌詞を覚えるところからです。

 1年生は、まずは体育大会の感想文と、15日(水)から始まる中間テストの学習計画表の完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱取り組み その2

 教室と広い体育館では、声の聞こえる大きさが異なります。
 当日の体育館で、フロア全体に声が響くよう、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

いざ、文化祭へ 音楽コンクールの取り組み

 体育大会に続づいて、月末の文化祭に向かって、学級の取り組みが本格的にスタートしました。
 中心は音楽(合唱)コンクールです。
 学年コンクールで、課題曲と自由曲を歌い、優秀クラスが文化祭当日に発表することができます。
 教室や音楽室、体育館でのクラス練習。
 序盤としてはまずまず。これからさらに声が大きく、ハーモニーをかもし出せるよう頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 昨日は体育大会予備日であったため、給食は予定されていませんでした。
 本日の給食は、鶏肉・ジャガイモ・リンゴなど、ご覧のとおりです。
 10月に入って、旬の秋の食材がいろいろと・・・。まさに、食欲の秋です。
 生徒会役員による昼食時の放送も定着し、今日のBGMは「情熱大陸」の
テーマ曲でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31