学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。
カテゴリ
TOP
お知らせ・ニュース
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
ハッピー探検
学校保健委員会まであと二日
明日はハッピー探検
1年生の掲示板
赤い羽根募金
児童朝会
1年 くじらぐも
14日(火)、通常通り登校させてください。
習熟度別学習始めました(4年)
旬のくだもの
視力検査をしました(4年)
理科クラブ
1年生にドングリをプレゼント ☆2年生☆
ハッピー集会
放課後の運動場
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
特別なひらがな☆1年生☆
本日5月21日水曜日。
昨日ひらがなを全部習った1年生。
「今日は特別なひらがなだよ!」
というと興味津々の子どもたち。
「今日はどんなひらがなするの?」
「ひょっとしてまだひらがなあるの?」
など。わくわくしていました。
実は濁点(゛)や半濁点(゜)のお勉強でした。
口に出して読み、時にはリズムよく読むなど、特別なひらがなを読む練習をしました。
そのあと、書き方を習って書く練習をしました。
まだまだ、ひらがなの世界を楽しく学んでもらおうと思いますので、ご家庭でもお話してください。
保護者証について
5月21日(水) 本日、手紙とセットで保護者証を配付いたしました。ご確認お願いします。保護者証は5月24日の土曜授業より必要となります。児童の安全のためにご理解いただき、ご協力をお願いしたいと思います。
※各家庭に保護者証2枚とホルダー2個を配付いたします。児童が卒業するまでお使いいただきますので、大切に保管してください。なお、紛失された場合、保護者証は再発行しますが、ホルダーは各家庭でご準備いただきます。
PCで新聞づくり
5年生の総合的な学習で奈良をテーマにした新聞を作成しています。みんな工夫しながら記事を作っています。デザインも、挿絵や写真など自分たちが考えたものです。クォリティは高いです。
1、6年生 合同体力テスト
5月19日(月)3時間目、6年2組と1年2組の合同体力テストでした。まず、初めに体操をしました。6年2組の体操は、毎回ディズニーの曲に合わせて行います。今日は1年生も一緒にしました。
そして体力テストの反復横跳びと上体起こしです。6年生に手本を見せてもらいながら、各種目取り組みました。
6年 理科
先日、5年生が学習している理科の観察をお伝えしました。本日は6年生の理科実験をご覧いただこうと思います。
写真は、ものを燃やす前と燃やした後の酸素、二酸化炭素量を計測する実験を行っている様子です。自分たちがたてた予想と結果が同じになるか楽しみです。
班ごとに、実験道具の用意や片づけも協力して行っています。さすが最高学年、てきぱきと行動できています。
57 / 72 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:24
今年度:18513
総数:250181
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/16
クラブ11
10/17
学習参観・学校保健委員会(5、6年のみ6時間目授業) 学校公開・学校説明会2
10/19
食育の日
10/20
クリーン大阪
10/22
修学旅行
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省学習支援
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
台風接近等非常災害時に伴う措置について
学校だより
北恩加島だより10月号
北恩加島だより9月号
北恩加島だより7月号
北恩加島だより6月号
北恩加島だより5月号
北恩加島だより4月号
学校評価
平成26年度 運営に関する計画
第1回学校協議会報告書
携帯サイト