連絡アプリ「ミマモルメ」のご登録をお願いします。

ナニワ区民まつり

画像1画像2
9月14日(日)、本校児童3、4年生がナニワ区民まつりに出演しました。
歌とリコーダーの発表をしました。
大変よい天気に恵まれ、多くの区民のみなさんに見ていただきました。
児童にとってもよい思い出になったのではないかと思います。

親子掃除

画像1画像2画像3
8月30日(土)、土曜授業で親子掃除をしました。
およそ60名の保護者の方にご協力をいただくことができました。
廊下、階段、トイレ、手洗い場、学習園の草引き、それに高いところの窓や壁など、普段子どもたちが掃除しにくいところも含めて、きれいにしていただくことができました。
9月1日から2学期の学校生活が本格的に始まりますが、親子掃除できれいにしていただいたおかげで、学習に集中できそうです。
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

人権・平和自主登校

8月6日(水)、人権・平和自主登校がありました。
100人を超える児童が登校しました。

初めに、69年前のこの日、つまり8月6日に広島に原子爆弾が落とされ、多くの人が亡くなったこと、そして1学期に各学級で学習した戦争や平和について、今からさらに考えを深めていくことを全員で確認しました。

その後、低学年(1,2,3年生)と高学年(4,5,6年生)に分かれて、戦争や平和について考えることのできる絵本の読み聞かせが、保護者の方の協力を得て、行われました。

そして、平和へのメッセージを全員が書いて、風船にくくり付けて大空に託しました。

子どもたちが将来、平和への担い手になってくれることを願ってやみません。

画像1
画像2
画像3

盆踊り大会

8月4日(月)夜、本校運動場で地域活動協議会主催の盆踊り大会が開かれました。
本校の子どもたちもたくさん参加しました。
前日に本校PTAや地域の皆さんが一体となって、櫓(やぐら)や屋台の設置をしてくださいました。

盆踊り大会では、本校和太鼓クラブ有志が、演奏を披露しました。
迫力ある息の合った演奏は、みなさんの感動を呼びました。
写真は、
(上)盆踊り
(中)和太鼓クラブ有志による演奏1、
(下)和太鼓クラブ有志による演奏2
の様子です。

8月5日(火)には、2日目の盆踊り大会があります。
お近くの方は、ぜひご参加ください。
画像1
画像2
画像3

林間学習3日目

画像1
 閉舎式前に全員で撮りました。すべての行事を無事終えることができました。今のところ16時半に帰校予定です。
本日:count up43  | 昨日:163
今年度:44537
総数:378540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/19 フレンズ・カップ・オブ・ナニワ
10/20 栄養指導2年
10/21 秋の遠足予備日(3,4年)
クラブ活動
放課後学習ルームB
栄養指導1年
10/22 交通安全指導
代表委員会
10/23 栄養指導3年
修学旅行(6年:志摩方面)
10/24 修学旅行
C-NET(5年)
栄養指導4年
修学旅行(6年:志摩方面)