てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

お茶席の作法を地域の方に学ぶ ≪日本文化部≫

 10月20日(月)放課後、5号館2階の和室で、地域女性部の方々8名にお越しいただき、日本文化部のお茶席が設けられました。5年生から9年生までの参加児童生徒は、始まる前から緊張気味でした。
 今日は、地域の方に点ててもらった「お茶をいただく作法」の学習をしました。まず、目の前に菓子鉢が運ばれると、箸でお菓子を一つ取り出し、いただき方も丁寧に教えていただきました。続いて、お茶わんの持ち方や回し方、いただき方などを学び「結構なお点前でした」となる頃には、足がしびれだす児童生徒もいましたが、地域の方々には最後まで、優しく手ほどきをしてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語科校内研究授業 ≪8年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(月)5限、8年1組で「英語科校内研究授業」が行われました。『むくのき学園』では、すべての教員が年間1回以上、研究授業を行い授業力の向上をめざし、互いに研究協議をする中で、学び続けています。
 今日の授業は、<May I 〜 + 動詞の原形 〜 ?>=「〜してもいいですか」と許可を求める表現を学習する単元でした。「読む・聞く・書く・話す」の4技能をバランスよく授業に組入れるため、電子黒板や書画カメラ、指導者用 iPad などを効果的に使用していました。また、「実践的に使える英語」教育となるようなゲームの取入れも、生徒にとっては、興味関心を抱いたようでした。

「ふれあい敬老のつどい」で歓迎演奏 ≪音楽部≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月18日(土)午後1時、啓発地域「ふれあい敬老のつどい」(高齢者演芸大会)の開催に先立って、本学園の「音楽部」が箏の演奏を行いました。曲目は、お年寄りの方々にもなじみの深い「赤とんぼ」「虫の声」「たき火」「夕やけ小やけ」の4曲。演奏後の部長あいさつでは、今日の選曲により、季節感を味わっていただけたでしょうかと、部の紹介とともに演奏させていただいたことへのお礼の言葉がありました。
 この後、式典に続く演芸大会を鑑賞させていただいた音楽部の生徒たちは、地域のお年寄りの方々が奏でる大正琴の演奏に、聞き入っていました。

PTA会員の皆様方が多数ご協力 「秋祭り巡視」

 10月17日(金)午後8時から、中島惣社の秋祭りに合わせて、地域・保護者・教職員による校区内巡視が行われました。『むくのき学園』では、中学生は中間テスト、小学生は修学旅行や校外学習が終わった週末とあって、多くの児童生徒の姿が、境内や周辺の出店、公園などで見受けられました。
 本年度から小・中学校のPTA組織が一つになり、活動を行っています。9月にプリントでお知らせしているとおり、保護者の方々に今後のPTA活動や巡視について、年間1回はご協力くださいと、お願いをさせていただきましたので、多くの皆様方の参加がありました。今後とも、よろしくお願い申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の鶴見緑地 & 咲くやこの花館 ≪4年生≫

 10月17日(金)、4年生は鶴見緑地へ校外学習に行きました。午前中の「オリエンテーリング」では、中央噴水がスタート地点。班ごとにクイズに答えていざ出発。風車の丘では、ポーズを決めて「ハイ、チーズ!」。鶴見新山では、俳句づくりのミッション。日本庭園では、先生とのジャンケンゲームなど、各チェックポイントでは班で協力して、課題をクリアしていきました。
 大芝生での昼食、みんな遊びの後、咲くやこの花館では、見学をしながら「クイズラリー」を楽しみました。なかなかの難問ばかりでしたが、一人一人が真剣に答えを考えていました。答え合わせは、週明けに実施する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係