2年生歯みがき指導がありました。10月8日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯をみがくことの大切さの勉強をした後に、上の前歯1本だけ歯垢染色し、歯垢がついていないかどうかをチェックしました。 「がんばってみがいたから、あまりついていないよ。」「朝みがいたのに、いっぱいついてる!」など、それぞれ自分の歯みがきの結果についてふりかえり、どうしたら、上手にみがけるかを考えながら歯みがきの実習をしました。 みんな、じょうずにハブラシを動かすことができるようになり、ピカピカツルツルになった歯に満足したようです。 これからも、上手にはみがきをして歯をいつまでも健康に保ってくれることでしょう。 秋の遠足 10月7日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の遠足は全校遠足です。たてわり班にわかれて、オリエンテーリングをしました。 1年生は、初めてのオリエンテーリングです。 「どんなことするんやろ?」と、わくわくしていました。 高学年が、低学年の手をひき、歩調を合わせながら歩いたり、「大丈夫?」と声をかけたりして、優しく接する姿がたくさん見られました。 オリエンテーリングのあとは、お弁当です。たてわり班で丸くなって食べました。 食べたあとは、記念撮影と博物館の見学。 「わぁ、大きな骨!」 「昔は、こんな生き物がいたんやなぁ!」とさまざまな生き物を見ながら、驚いていました。 「とっても楽しかったから、みんなでまた行きたい!」という声も聞かれました。
|
|