てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

時間をまもって行動しよう ≪1〜6年生≫

画像1 画像1
5月8日(木)、始業式から今日で1ヶ月。先週の児童朝会で、係の先生から5月の生活目標が発表されています。『むくのき学園』では、授業の開始や終わりにはチャイムが鳴りませんが、4月から児童の皆さんは時計を見て、時間の切り替えがきちんとできています。
 これからも、次の行動への切り替えがスムーズにできるよう、各教室に張り出されている「時間をまもって行動しよう」 の今月目標を、守れるようにしていきたいですね。

おはようボランティアと「見守るデー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(水)、4連休明けの今日は爽やかな目覚めができたでしょうか。『むくのき学園』では、おはようボラアティア【写真左】として啓発地域活動協議会女性部の方々にもご協力をいただき、登校時の校区内において「おはようございます」と、通学路で声掛けをしてもらっています。集団登校も定着し、通学区域外で編成する登校班も、児童生徒だけで班行動ができるようになりました。
 また、毎月7日は東淀川区の「見守るデー」【写真右】です。本学園でも教職員や保護者の方々により、放課後地域巡視をしています。皆様方のご協力に感謝申しあげます。

ごみ焼却のしくみを学びました ≪4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日(水)午前、4年生は社会見学として、東淀川区内にある「大阪市環境局東淀工場」を訪ね、ごみ焼却のしくみを学びました。
 児童たちは、先日パッカー車を見学し、ごみの収集には多少事前学習していたとはいえ、1日に320トンもの可燃性のごみを焼却できる工場の大きさには、びっくりしていました。次々にプラットホームへ入るパッカー車から投入されるごみが、公害防止対策を施され、焼却工場で適切に処理される工程を見学させてもらいました。

障がいのある児童生徒もみんなで楽しく集う

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月3日(土)、屋外は初夏を思わせるような照りつける太陽のもと、西淡路小学校で行われた、柴島高等学校共生推進委員会主催の「春季地域交流会」に、むくのき学園からも多くの児童生徒、教職員が参加させていただきました。
 東淀川区内の小中学生や柴島高校の生徒と一緒になって、自己紹介の後「伝言ゲーム」や「輪くぐり」、「玉入れ」競技などをして楽しみました。

部活動に小学生も加わりました

 5月2日(金)、5・6年生を対象とした「部編成」が行われました。『むくのき学園』では、すでに7年生以上が部活動をしていますが、今日から5年生以上も希望者が入部をして、再編成が行われました。入部してくれることを待ちわびていた上級生も、後輩が増えてさらに自覚が芽生えたかのようでした。
 それぞれの部では、児童たちや小学校の先生方が、中学生の部員とともに基礎基本の練習に励む楽しそうな光景が見られました。
 【写真左から、卓球部、バスケットボール部、野球部の活動の様子です。】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

保健室より

事務管理室より

進路関係