不審者対応防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に不審者が入って来た時を想定した、防犯訓練がありました!

放送が流れると、各学級戸締りをして、不審者が侵入できないようにしました!

その後、運動場に集合して、平野警察に方のお話と、生活指導部長の永井航先生のお話を聞きました!

先日のお手紙でもお知らせしましたが、最近不審な人物が校区内に現れているようです。

様々な状況での対応の仕方のお話を聞いたので、お家でもお子様にたずねてみてください!


最後に6年生のMさん!
「訓練のとき、先生が不審者役をしていたんですか?」
「そうですとも。」
「へぇ〜、似合いますね。」
「…。」
やかましいわ!!

平小に教育実習生が!

画像1 画像1
今年もやって来ました!
教育実習生です!

今年度は2名、2年生と4年生です!

平小で子どもたちと話したり、教えたり、遊んだり、たくさんコミュニケーションをとって、いろいろなことを学んでほしいです!


そして、やはり教育実習生はフレッシュです!

われわれも、フレッシュさを思い出して、初心に戻ってがんばります!

稲の観察

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。

夏休みの間に大きく生長した稲の観察に行きました。

子どもたちは、夏休みの間に大きく生長した稲を見て驚いている様子でした。

自分の腰ぐらいまであるなど、自分と比べてどのあたりまで生長しているか確認し

ている子どももいました。

11月の稲刈りまでにもっと生長して、おいしいお米ができるといいですね。
画像1 画像1

ピアサポート

 3年生では、ピアサポートに取り組んでいます。友だちのことをよく知り、もっと仲良くなる取り組みです。友だちのいいところを見つけて1日の最後に手紙を渡す「ひみつのスパイ」やいろんな友だちとじゃんけんをする「ひたすらじゃんけん」などをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・小学校最後のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のプール学習の様子です!

今日は小学校でのプール納めとなりました!


さすがに低学年とは違い、ひとりひとりの泳力もかなりのものです!

クロールが力強く、全員がプールからあがった後も、波がなかなか消えません!


最後のプール、みんな楽しめましたか??


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/25 学校公開
下校時刻11:55
10/27 1年・SU
平小人権週間
10/28 ムグンファの会参観・懇談
あそぼう会
下校時刻16:00
PTA図書
平小人権週間
10/29 就学時健康診断(13:30〜)
下校時刻13:00
平小人権週間
10/30 人権学習の日(3h)
図書室開放
クラブ
平小人権週間
10/31 1,3年・遠足
6年・北中文化祭見学
5年・SU
平小人権週間